榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

行動コストをコントロールする。

2018/06/07

一年間で一番楽しい季節がやってきました!

 

きたぜー!!!

 

 

 

 

選び放題!
(妄想)

 

が!

 

ちょっと、ちゃんと仕事しないとかなりやばい状況ですので、
少し先の楽しみに取っておきます。(多分)

 

 

さて、本題です。

 

行動コストをコントロールする。

 

・行動コストが大きいとやらない。小さいとやる。

「行動コスト」というものが分かると、
このコストを何とかするということで、
行動が促されやすくなります。

 

他人も、もちろん自分も、です

 

弊社でセミナーをする際には、
リラックスしてもらうのと、脳に糖分を送るために、
チョコレートやクッキー、飴などのお菓子を用意しています。

 

それで、セミナー後にこれが余ってしまうのですが、
ついついそのお菓子を、私が仕事中に食べてしまうのです。

 

 

ダイエットに取り組んでいるにも関わらず、です。

 

これは何が悪いのでしょうか。

私の意志の弱さでしょうか。
(その通りではあるのですが、意志のせいにしないのが、ABAマネジメントです)

 

これは、行動コストが少ないことが原因と考えます。

 

【行動コスト】
「最終的な行動までの間に、どれだけの別の行動が必要かの工程数のこと」

 

先ほどの私がお菓子を食べる、
という例で考えてみましょう。

 

セミナー後には、もう袋から開かれた状態で、
お菓子がお皿の上に置いてあります。

 

お菓子を食べるためには、
「ワンアクション」でたどり着けるのです。

 

非常に行動のコストが少なくて済んでしまいます。

 

まさしく、ちょっとつまみ食い状態なわけです。

 

一方で、セミナーを開催していない時は、
事務所の奥の方にある食器棚の一番上の扉付きの棚に、
蓋のついた缶の中に入れてしまっています。

 

この時は、私はお菓子のつまみ食いという不適切な行動は、
引き起こされていません。

 

お菓子を食べるまでに、
たくさんの行動をしないとたどり着けない、
つまり「行動コスト」が大きいからだと考えられます。

 

一般的な言い方をすれば、
「面倒くさいから」でしょうか。

 

この「行動コスト」のコントロールも、
作れる環境の一つです。

 

なかなかやろうと思ってもできていない、
望ましい行動があれば、そこに至るまでに、
どれだけの行動コストがかかっているのか。

 

逆に不適切なのに、ついついやってしまう行動があるのであれば、
同じくどれくらいの行動コストでたどり着いてしまっているのか。

 

望ましい行動は、できるだけ行動コストを減らし、
不適切な行動は、できるだけかかるような環境の設定をしていきましょう。

 

意思の力よりも、はるかに現実的に改善につながります。

 

・人事評価制度でも、行動コストは重要

 

私は、人事評価制度の構築から運用でも、
この「行動コスト」をとても重要視して取り組んでます。

 

人事評価制度の成功のポイントは、
期間中にどれだけ評価項目についての、
上司・部下のコミュニケーションが取れるかどうかが重要なのです。

 

その評価項目などをお互いに確認するのに、
パッと見れて、パッと話せると、
普段からコミュニケーションが増えていくのです。

 

しかし、評価シートを鍵のあるロッカーや引き出しの中にしまっていて、
取り出さなければならない。

 

データがサーバーの中にあり、ログインしてパスワード打って、
選んで出さないと見られない。

 

 

このような場合では、期間中に確認する行動が、
だんだんなくなってきてしまいます。

 

行動コストがかかりすぎるのですね。

 

行動コストは、工夫すれば劇的に行動するかしないかを変えることができます。
ぜひ活用しましょう。

 

 

 

本日の日課 56点(といっても、カタログ前にほぼ決まっているのだけれどね。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度, ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント