榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

行動の所産を見る。(ずっと観察できない場合)

2018/08/29

今日は、弊社社員の八重樫が、
WEBセミナーのデビューをいたしました。

 

細かい改善点はもちろんありますが、
一番良かったのは、自分の言葉でしゃべっていたこと。

 

レジュメに書いてあることを、
そのまま読むのではなく、
自分で考えて、伝えようという意志があって、
自分の言葉で話していました。

 

声のトーンとか質も良いしね。期待。

 

あ、そうそう。

 

WEBセミナーでは、
「zoom」というアプリを使って配信していますが、
これがスグレモノ。

 

今回、私は視聴者側にまわって参加して気づいた便利なこと。

 

見ている側に、「講師の画面」と「スライド」が同時に映し出されるのですが、
この大きさと配置を、視聴者側が自由に設定できるのです。

 

通常画面はこんな感じ。

 

 

で、スライドを小さくして講師画面をメインにすると・・・。

 

 

なんと、画面が偶然、後ろにあったホワイトボードとぴったり!

 

ニュース配信のような、理想の画面になりましたとさ。

 

 

さて、本題です。

 

★行動の所産。

 

問題行動を改善したい、望ましい行動を増やしたい、
と、いわゆる「ターゲット行動」を設定し、
これを減らしたり(弱化)、増やしたり(強化)していくのが、
ABAマネジメントの手法です。

 

しかし、その「ターゲット行動」が、
現在どれくらい出現しているのか、
そして、何かしらの取り組みを行ったら、
それがどれくらい変わっているのか、
それを「観察」しないといけないのですね。

 

ここで、あたってしまう壁。

 

 

「ずっと見てられないよ」

 

 

まあ、そりゃそうです。

 

この測定のための「観察」をどうするのか、
が、悩ましい問題なのです。

 

実際に、アメリカのコンサルテーションの現場や、
日本でも学術の研究の場では、
観察者が張り付いてカウントしていったり、
場合によってはビデオを取り付けて、外から観察したりしています。

 

しかし、中小企業の現場において、
このような観察は、現実的にはなかなか難しいです。

 

こんなとき、どうするのか。

 

一つの案として、直接行動を見るのではなく、

 

「行動の所産(products of behavior)」

 

を見る、というやり方をとることがあります。

 

「行動の所産」とは、
その行動が生起したことを示す、何かしらの痕跡や成果物、証拠や根拠のこと。

 

もっとわかりやすく言うと、
「それやったら、何か残っているでしょ」
というものです。
(ざっくりしすぎ?)

 

組織の問題行動の解決(例:作業をしないでネットサーフィンをしてしまう)、
であれば、後ろでずっと観察していなくても、
インターネットにつながっている時間を、システム的にカウントすれば、
行動がわかってきます。

 

望ましい行動の場合でも、例えば「自主的に意見をいう」であれば、
メールや書面などで、提出された意見数を後からカウントするなどで、
一定時期での行動の数を把握することができます。

 

このように、
増やしたい行動、減らしたい行動を設定したら、
その行動をした場合に、何をみればやっていたか、
が後から分かるか。

 

できる限り、
そのような「行動の所産」が分かるような行動の設定の仕方も、
やはり重要になってきます。

 

子育てや学校の療育の現場であれば、
実際に観察できることも多いのですが、
会社の組織では、なかなかそうもいきません。

 

この「行動の所産」を後からカウントすることで、
行動を観察しているのと同じように取り組むことができます。

 

良い行動の所産がどんどん増えるように、
取り組んでみたいですね。

 

 

本日の日課 60点(「がまんが足りない」でよいかな。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント