榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

じぶん実験:毎日ブログを更新しよう。

「文化の日」って、なんで文化なの?

 

みたいな話になり、そういえばなんでこの日が休みで、なんで「文化」なのかということは全く知らず。

 

なので、先生(wiki)に聞いたところ、
日本国憲法が公布された日とのこと。

 

え?

 

「憲法記念日」ってあったよね???

 

と思いつつ読み進めたところ、
「憲法記念日」は日本国憲法が「施行」された日なんだそうで。

「文化の日」は「公布」。

 

1946年の11月3日に公布され、ちょうど半年後の5月3日に施行で、それぞれ「文化の日」「憲法記念日」になっています。

なんで「文化の日」というかといえば、
祝日法の「自由と平和を愛し、文化をすすめる」から来ているとのこと。

 

へえー。

 

あ、でも詳しくみると元々は明治天皇の誕生日で、それを憲法公布に合わせているとの話や、たまたま同じ日になったとの話もありますね。

 

へえー。

 

 

さて、本題です。

 

行動分析学の実践の一つと、自身の仕事への効果を考えて、
来週から毎日ブログをやっていきたいと思います。

 

いままでのように「チラシの裏にでも書いておけ」的などうでもいい話ではなく、
ちゃんとしたお役立ち情報を入れていって。

 

 

ブログ

 

 

テーマは、

(月)A4一枚評価制度
(火)社会保険労務士
(水)行動分析学
(木)会社ルールブック
(金)時事ネタ
(土)(日)趣味や私生活のこと

で更新する予定です。

 

自身の行動変容の実験として、どこまで続けられるか。

意思や決意だけではなく、
このように公の場でさらすことで、いままでとは環境が変わるわけです。

 

行動分析学的に分析すると、

A:先行 「周りが知っている」「宣言している」というものが発生
B:行動 ブログを更新するかしないか
C:結果 更新続いて「周りは賞賛」or 更新続かず「周りは嘲笑」

Aが設定されないと、Cは出現しませんので、
このように行動の前後を制御して、Bの行動を増やしていこうという実験です。

 

さあ、どんなもんでしょうか。

 

ベースライン(いままでのブログのアクセス数)は簡単に取れるので、
ここからどれくらい変わっていくか。

 

ブログの更新頻度(独立変数)が増えることで、アクセス数(従属変数)がどれくらい増えるのか。

アクセス数が増えると、仕事の売り上げ(これも従属変数)は果たして増えるのか。

 

見える行動、測れる向上です。

 

がんばりましょう。😀

 

 

★A4一枚評価制度セミナー
★行動分析学で組織を変えるセミナー!
★A4一枚評価制度 作成実践講座

開催中です!

セミナー&講座

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-仕事