「就業規則」は、会社の秩序を保ち、トラブルを未然に防ぐための基盤となる大切なルールです。
一方で、就業規則だけではカバーしきれない“日々の仕事の約束ごと”を明文化し、組織風土を向上させるツールが「ワークルールブック」です。
このセミナーでは、就業規則の見直しポイントとともに、ワークルールブックの特徴や、その活用による組織づくりの方法をご紹介します。
さらに、スマートフォンでリアルタイム更新が可能なアプリによる運用方法もご案内いたします。
●対象の方
・就業規則の整備が進んでいない
・しばらく就業規則の改定をしていない
・就業規則の効果的な活用を知りたい
・リスク回避のための就業規則のポイントを知りたい
・組織風土向上のワークルールブックを作りたい
・理念やビジョンを浸透させたい
・事業承継のためのツールが欲しい
・ワークルールブックが何かをしりたい
上記のような要望・悩みを抱えていて、
どんなことをしたらよいかがわからない、企業様
また企業向けにサービスを提供したいコンサルタント、社労士の方。
日程
2025年6月10日(火) 16時~17時30分(開場15分前)
2025年7月1日(火) 16時~17時30分(開場15分前)
※両日とも内容は同じになります。
料金
1名 5,500円(税込)
※2名様以降は半額となります。
内容
★就業規則とワークルールブックとは?
★就業規則の落とし穴のポイントについて
・懲戒規定
・休業規程
・試用期間
・有給休暇
・競業避止
・解雇と退職
・服務規律
※生成aiを使っての作り方のポイント
★ワークルールブックの作り方について
・プロジェクトの構成
・構築時に気を付けるポイント
・ワークルールブックの中身のご紹介
★ワークルールブックの使い方について
・効果的な使い方
・形骸化しない運用方法
★アプリを使った運用について
・スマートフォンで閲覧、改定がリアルタイムで可能なアプリのご紹介
アプリデザイン例


