実は今、クラウドを使って人事評価制度を行うアプリの、
監修業務を行っています。

その際に出てきた話題、

「目標を期の途中で変えられるようにするかどうか」

議論が白熱したのですが、
さて、私の出した意見は・・・。

—————————————————————————————
★目標は途中で変えるべき?
—————————————————————————————

私は、

「目標は期の途中でも、変えられる仕様にしてください」

と意見を伝えました。

これに対して、
途中で変えられたとしたら、
そこまで頑張ってきたことが、
評価されなくなってしまうのではないのか?
と、いう意見もでました。

XXXXさまだったら、どう考えますでしょうか。

私が、期の途中でも変えるべきと言ったのには、
下記のような理由からです。

企業、特に小さな会社であれば、期の途中であっても、
目標ややるべき事業が、変わることはとても多くあります。

そして、その変わった目標を実現するためには、
皆でそれを目指して、日々の進捗管理を追いかけないといけません。

評価を適切にすることよりも、業績向上や会社の目標達成を目的とする限り、
すぐに個人の目標も変えるべきなのです。

以前のままの目標で、変えないままでいると、
一生懸命それをやって、たとえ評価は適切で高くなったとしても、
企業の目標には何も近づいていない、ということが起きてしまうのです。

例えば、お菓子を売る事業部があったとします。

その部署のAさんの目標は、
「お菓子の販売先の50件開拓」でした。

しかし、急きょ諸事情により、
お菓子の事業は取りやめになり、
その部署にいる人たちは、全て化粧品のマーケティング部に異動になりました。

このような状態で、いつまでもお菓子の販売先数を目標にするわけにはいきません。

できるだけ早めに(中小はこれが武器でもある)、
目標を化粧品のマーケティングに置き換えて、
目標を設定することで、日々の上司・部下のコミュニケーションを増やし、
成果を出すことを目指していくべきなのです。

お菓子時代の評価をどれだけ加味するかは、
評価の要素として考慮していけばよいのです。

目標は期の途中で変えてもOK!

ただし、レベルが低いからとか、無理そうだから、簡単だから、で変えるのではありません。

会社の目標→組織の目標→個人の目標として、
いまの会社の目標のために変える必要があると認識してください。

人事評価は手段であって、ツールです。

これを使う先に、どんな目的があるのか、
そしてそれにちゃんとつながっているのか。

それを考えれば、目標の変更はできた方がよいのです。

そして、それは、中小企業ならではの武器でもあるのです。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

いま監修しているクラウド型の人事評価制度は、
ある業界に特化したものです。

全面的に私の考えを取り入れてもらっているため、
人材育成・業績向上の目的が第一になっていて、
適切な評価はその次の優先順位とさせてもらっています。

かなり良いものになりそうで、
私自身もとても楽しみです。

春先ごろのリリースになりそうですので、
またこちらのメールでご案内したいと思っています。