A4一枚評価制度
「A4一枚評価制度®」は文字通り、A4一枚の評価シートにて運用を行うシンプルな人事評価制度です。
そして目的は「業績向上」と「人材育成」のみに絞り、
通常の人事評価制度で求められる「公平性」「納得性」は求めません。
・「えこひいきを堂々と」
・「まんべんなく」より「一点突破」の強み
・「全員で一丸」
・「多少の理不尽さを活かす」
・「スピード&フットワーク」
これらの中小企業ならではの「良さ」に関して、一般的な人事評価制度を導入したことにより、逆にマイナスに働くことが多くなってしまうという事実があります。
そのうちに、公平さや納得性を追い求め、運用すること自体が目的になってしまっていることも。
明確に目的を「業績向上」「人材育成」にロックオンし、
その「足かせ」となってしまう公平性・納得性などは外してしまいます。
業績に貢献してくれる人、必要な能力をどんどん身に付けてくれる人を思いっきり評価し、
そうでない人には、課題を明確にして取り組んでもらう。
小さな会社ならではの、業績向上・人材育成に特化したシンプルな人事評価制度です。
(※A4一枚評価制度®は、弊社代表 榎本あつしの商標登録です)
作成・導入スケジュール
100名未満の会社での通常コンサルティングスケジュールは、
【作成6ヶ月】→【運用サポート6ヶ月】にて導入実施をいたします。
賃金制度の大幅な変更や、事業部が多数ある場合などは、工程が増え期間が長くなる可能性があります。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
「人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度」
弊社代表の榎本が平成28年8月に出版した、
中小企業向けの人事評価制度の本になります。
アニモ出版様より出させていただきました。
人事評価をシンプルなA4一枚の評価シートにて実施、
運用できることを最重要にした人事評価制度を紹介しています。
作成、導入に使うシート類のダウンロードも、
本に特典として記載のアドレスからできるようになっています。
amazonからのご購入はこちらから。
⇒ 「人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度」
また、ご購読された方よりたくさんのご感想をいただいています。
評価シートなどのダウンロードの際に、任意でご感想を入力できるようになっていますが、
その際にいただいたものをご紹介いたします。
(※ダウンロードはご感想をいただかなくともできるようになっています)
「人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度」のご感想
★部下を認める仕組みづくりのヒントをいただきました。
★中小(オーナー)企業向けの評価制度としては、最適と思います。共感し学ばせていただきました
★非常に共感できる内容でした。まさに、中小企業にマッチした、かつ、現場に即した1冊だと思いました。
★中小企業にこそ、社員を認める仕組みが必要と常々考えていましたが、榎本先生が示されるツールが、考え方・使い勝手ともにベストなものと確信しています。2週間に1回の評価シート作成が、現場にとっての負担にならないかと懸念しているところはありますが、うまく工夫してクライアント様に提案してみたいと思います。
★本を買って、一気に読んでしまいました。日ごろ、悩んでいる部下の育成に使ってみようと考え、A41枚シートで早速行動します。シンプルに手軽にできるのがよかったです。また、体系的に人間の行動科学が理解できたのもよかったです。
★導入事例も4件あり、わかりやすかったです。ありがとうございました。
★社長の好き嫌いを反映させる、給与や賞与とは切り離すなど、従来の人事制度の常識を覆す主張があり、大変興味深く拝読いたしました。
★「給与、賞与に反映させない」「鉛筆なめなめでよい」という点が、非常にユニークで、スッキリしました。
★人事評価制度というと、仕事調べ(各論)から入る上、どれも複雑かつ詳細なものばかりで、それらをもとにたいそうな(?)制度や評価シートをつくっても、中小零細企業が自力で運用できるのは少ないのではないか、と考えていました。
今回の榎本先生の本は「公平さ・正確さは求めない」「鉛筆ナメナメでOK」「会社成果(ゴール)から逆算する」というところに非常に共感しました。何より「A4一枚]というシンプルさは他にはないものですね。
★小さい会社に特化した評価制度の目的は業績向上、我が意を得たりの思いがしました。評価と給与・賞与を直接連動させないところも含蓄があります。大変、参考になりました。
★素敵な本を有難うございます。自身の職場の業績向上につながりそうな感じがしました。
★小さな会社の役員をしています。今まではより「正確に」「公平に」を目指して評価制度を作成してきていました。
こちらの本を読んで、是非A4一枚評価制度をベースに取り入れてみようと思います。ありがとうございます。
★人事評価のヒントを得るために地元のハローワーク主催のセミナーに参加しました。その中で、こちらの書籍の案内がありました。早速購入し、読ませていただきますと、すごく納得のできる内容でした。社内で人事評価制度を改定する話を進めようとしていたのですが、榎本先生の考え方を知らずに進めて、社員の成長につながらない意味のない人事評価を繰り返してしまうところでした。会社の上層部だけでなく、教育する立場のスタッフにも心得ないといけない内容もたくさんあり、とても勉強になりました。
★何のために評価制度を作るのか、どう活用するのか。榎本さんの本は、中小企業にとってもっとも大切な内容をズバリ提起していると感じました。これで作れば、役立つと思います。そして、実践的に生かして改善ができる。活用してみたいと思います。
★最後までしっかり読ませていただきました。今制度改定の最中ですが非常に参考になりました。特に賃金の部分が参考になりました。おかげさまで少し自分なりの考えがまとめて行けそうです。
★いままで人事評価の本を何冊も買って読んできましたが、非常にわかりやすく、経営者の本質をつく書籍だと思います。
とくに、人事評価を給与や賞与に反映させない点に共感をおぼえました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
★評価制度に対する考え方が変わりました。「目から鱗」の感です。有り難うございました。
★頭の中で、もやもやとしていた事が活字になったイメージです。ありがとうございます。表題につられましたが、やはり人事評価は汗をかかねばならないこともわかりました。
★人事評価制度の手間とそれで得られる効果について疑問に思っていたところ、よくぞ書いてくれたという本書に出会った。ぜひとも活用していきたい。
★大変参考になりました。特に評価の公平性を切り捨てる点など、まさに中小零細の方は、これで公平性の呪縛から解放されます!
★現在会社の評価制度構築に向けて話し合いを重ねています。経営者の姿勢が明確でなく、減点での評価を続けている状態です。この本の中にあるぼやく上司の姿そのままなので、まずは経営者の意識を変えていくために本書の内容をわかりやすく伝えていこうと思っています。行動分析学等大変参考になりました。
★とても勉強になりました。賞与はポイント制でいこうと思います。賃金との連動ですが業績により変動させれば賃金との連動も可能なのかと思いますが検討してみます。有難う御座いました。
★A4一枚評価制度?とタイトルをみたときに、どんな仕組みかと思いましたが、実際に読んでみると、それぞれのジャンルごとにシートを作成し、最終形としてA4一枚で評価を行うという形に、なるほど~と感じました。
評価するのが目的はなく、社員の行動を自発させる仕組みですね。とても参考になりました。
★A4一枚評価制度、非常に面白かったです。「公平性・納得性」を気にせず「業績向上」を目的とするということが、斬新でした。
★評価制度の取り組みに苦労していますが行なう目的がはっきりしていないことがわかった。人材育成に力を入れていきたい。
★非常に参考になる部分が多かったです!
ウンウンうなずきながら読んでいました。中小企業もすぐに導入できる内容になっていると思います。
★この度榎本先生のA4一枚評価制度を拝見させて頂きました。実は色々と悩みながら納得できてない様な「モヤモヤ感」を抱きながらがら人事評価制度を勉強し実践してきました。しかし本を見させて頂き、初めてスッと腑に落ちたような気持ちになり「コレだ」と感じました。
★行動に焦点をあて、かつ、いかにその行動をとることができるかをサポートするシンプルで分かりやすい制度設計だと感じました。
★会計事務所の給与規程を作成するので参考にします!
★中小企業で人事を担当している者です。特に人の行動分析に基づく制度設計と運用ということ関して大変興味深く読ませて頂きました。とても参考になりました。
★非常に参考になりました。第2弾期待しております!
★これは評価という作業を通してとてつもないコミュニケーションを積み上げていくことができる!と思いました。評価制度といいつつ、すごい機能があるでしょう。面談によってトラブルの予防にもなるのではないかと思います。
具体的に行動できるようにする、なにが求められているかわかりやすい、いちいち納得です。評価面談の手数は増えますが結局近道なのでしょう。
★会社の業績や理念、方針と連動させ、社員の賃金に反映させずに、成長を促す人事評価なので一度導入をしてみたいと思いました。
★シンプルな内容でとても分かりやすかったです。自社の人事評価制度の構築をA4で作成してみようと思います。ありがとうございました。
★約10年前に給与、賞与に直結する成果主義に基づく人事評価制度をあるコンサルタントの指導で導入しました。
年数を経て、段々と当初の運用から外れてしまったままになり、フィードバッグが欠けるようなってしまい、またさまざまな問題も出ています。これから制度全体を見直す状態です。
まだ、これから制度を導入できるのでその際にA4一枚評価制度の提案したいと考えています。
★これなら、中小零細企業でも運用が出来そうな自信が持てました。ありがとうございました。
★今も評価制度はあるのですが、最初に書かれていたダメなパターンの運用でした。
この本を活用して、使える評価制度にしていきます
★中小企業の人事評価の方法を模索していたところ、非常に参考になりました。行動科学を結び付けたところは、すばらしいの一言でした。
★とても、分かりやすく中小企業にはもってこいの評価制度だと思いました。
★弊社の人事評価制度にぴったりの内容でびっくりしました。約1年かけて自分が独自に作ったものとほぼ同じ内容で、
不足しているところなど細かいところのモヤモヤなど本書のおかげでスッキリ解消しました。今後は精度アップのために本書を使ってブラッシュアップしていきたいと思います。一人一人の社員のことを考えれば考えるほどこのような形に近づくのだと思います。自分の考えていたことが間違いではなかったと確信でき嬉しくなりました。素晴らしい書籍です。ありがとうございました。
★シンプルだけど手をかけなければ評価ができないところに共感しました。
★評価制度を取り入れるのに進められて、最初に手にした書籍です。慣れるまでは目標・行動計画等の設定および月二回の評価は大変かと思いますが、効果をもたらすにはとても重要なことだと感じております。今後、とてもいきた教科書になりそうです。
★社長が好きな人を評価する!最初はびっくりしましたが読み進めていくとなるほどとうなってしまいました。
最近になって人事評価制度の依頼が入るようになってきましたので先生の本を読みこんでクライアント様に良い人事評価制度を提供できるようにしていきたいです。
★大変読みやすく、人事評価制度の取り組みをしたことのない私でもとても理解しやすい本でした。
過去に人事評価制度のセミナーに行ったり、本を買ったりして勉強もしてみましたが、いまいち理解できない部分や、実際にどうしたらいいんだ?とわからないことも多かったのですが、今回は本当に、ストンと腑に落ちました。
共感できる部分が非常に多くありました。
具体的な事例のシートを見ると、まだまだいくつも経験を重ねないとこのようにできないなとも思いますが、一歩を踏み出してみる勇気がわきました。作成シートをダウンロードして自分も社員や社長になったつもりで作ってみたいと思います。
★評価制度の本をいくつか読みましたがどれも抽象的で複雑でわかりづらいものばかりでした。
A4シート1枚で必要なことが網羅されているこの評価制度は非常にわかりやすかったです。
本を買って読んだ甲斐がありました。ありがとうございました。
★書名にインパクトがあり購入させていただきました。大変参考になりました。行動分析にも興味がわいてきました。
こちらも勉強していきたいと思います。実践されてこられた先生の言葉には説得力があり、中小企業経営者には、実践的であるとともに、まずは、経営者が評価制度を理解して、自ら実践しなければ有効な効果が発揮されないことも痛感しました。本書を何回も繰り返し読み返し、実践していきます。私にとっては大変貴重な一冊になりました。ありがとうございます。
★大変実践的な評価シートで一気に読破しました。一部の「考え方」編も大変参考になりました。
中小企業には非常に実践的な方法ではないかと感じました。今後ともよろしくお願いいたします。
★大変参考になりました。長年問題となり、何度もやり直していましたが、昨年より少しずつつくっていたなかで、運用となると重たくてできない部分も多かったのですが、A4評価でうまくまとまる気がしてきました。 さっそく作り、弊社の「人財評価」へつなげていこうと思います。 ありがとうございました。 書式も使わせて頂きます。
————————————————————————————————-
ご感想、ありがとうございます。