榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

フィードバック面談その4.コーチングのスキル「承認」。

2018/03/05

最近、我が家のクロネコは、
コップの中に顔を突っ込んで寝る、という、
変な寝方をしています。

落ち着くらしいです。(多分)

 

さて、本題です。

 

フィードバック面談その4.コーチングのスキル「承認」。

 

「承認」
承認の仕方にもコーチングスキルが活かせます。

 

ポイントは、ただ単に褒めるのではなく、
やはり事実を捉えて、具体的に褒めること。

 

とりあえず適当に褒めている、
などと思われないようにしたいものです。

 

 

・「YOUメッセージ」
・「Iメッセージ」
・「WEメッセージ」などがあります。

 

●YOUメッセージ

「あなたはすばらしい」、「あなたはよく頑張った」、
などのようにメッセージの主体が「あなた」となるメッセージのことです。
これは、あまり適当に使うと、逆に不信感になる場合もあります。

 

●Iメッセージ

メッセージの後ろに「私はとてもうれしい」、「私は鼻が高い」、
などがつき、メッセージの主体が「私」となるメッセージのことです。

これは相手が否定できないものです。

 

●WEメッセージ

「仲間もみんなもよろこんでいた」
「社長や幹部も名誉だと言っていた」

などのようにメッセージの主体が「組織」となるメッセージのことです。
より承認感が増していきます。

 

「前期できなかったこの項目が成長したね!A君、素晴らしいよ。
私もすごく誇らしいし、他部署の部長や社長もすごく褒めていたよ。」

 

・・・いかがでしょうか。
頑張った甲斐があったと、モチベーションが高まりそうではないでしょうか。

 

「前期できなかったこの項目が成長したね!A君、素晴らしいよ(YOUメッセージ)。
私もすごく誇らしいし(Iメッセージ)、他部署の部長や社長もすごく褒めていたよ(WEメッセージ)。」

 

となっています。

 

これらのコーチングスキルは、あくまでテクニック部分。
本質は目的を押さえて、しっかりと部下と向き合うことではあります。

 

ただ、ちょっとしたコツを知っているだけで、
相手からの言葉を引き出し、モチベーションを高める面談ができますので、
ぜひ実践してみましょう。

 

 

 

本日の日課 52点(ちょっと大げさなぐらいがよかったりします)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度