榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

運用マニュアルを作ろう。

2018/07/18

今日はABAマネジメント研修で、福岡へ!

 

途中、京急川崎で「羽田空港」行きと間違えて「成田空港」行きに乗ってしまうという、
アクシデント。

 

だって、同じホームで、スーツケース持っている人とか乗ってるしー!

 

まあ、自分が悪いです。はい。
すぐに気づかず、あれ?と思ったら、
次は品川。

 

早めに出ていたので、
なんとか間に合って、無事に福岡に着きました。

研修後、主催の方に連れていてもらって、
もつ鍋で有名なお店へ。

 

 

とても美味しかったです。
ありがとうございます。

 

さて、本題です。

 

★運用マニュアルを作ろう。

 

人事評価は、一にも二にも「運用」とよく言われます。

 

とはいっても、実際にその運用がうまくいくように、
何か手を打っているかというと、やっていない企業がとても多いと感じています。

 

いくつか、運用をうまく行かせるための施策はあります。

 

・評価者研修で、評価者のスキルを向上させる

・ツールを用いて、行程をルーティン化しておく

 

などに加えて、

 

・マニュアルをつくる

 

も、とても効果的な施策です。

 

毎日のコミュニケーションは別として、
目標設定や評価の時などは、年に何回かしかないイベントごとです。

 

普段の仕事と違い、圧倒的に量が少なく、
すぐに復習もできず、なかなか、慣れない業務なのでです。

 

大事なポイント、やり方、留意点などを、
身につけないままで、イベントをこなしてしまうことが多くなり、
結果、うまくいかないのですね。

 

そのために、毎回ちゃんと確認できるマニュアルを作成し、
イベントのたびに、必ず読み合わせの時間をとって、
復習・確認後に臨むのです。

 

(サンプルマニュアルはこんな感じ)

 

ちなみに、次のような内容を、
わかりやすくシンプルにして、作っています。

 

【目次】

◆ 人事評価制度概要
【人事評価制度の目的】
【運用のポイント】
【人事評価のスケジュール】
【評価シートの構成】

◆ 運 用
【運用① 期初のシート作成】
【運用② 目標設定】
【運用③ 期初の面談とコミット】
【運用④ 期中のマネジメント】
【運用⑤ マネジメントシートの活用】
【運用⑥ 評価する】
【運用⑦ 評価エラーに気をつける】
【運用⑧ 一次評価と二次評価】
【運用⑨ 評価者ミーティング】
【運用⑩ フィードバック面談】
【運用⑪ 次期への取組み】

◆ 結果の反映
【評価結果の反映】
【給与への反映】
【昇格・降格】
【賞与への反映】

 

人事評価は、なかなか「慣れない」ことをやる作業なのです。

マニュアルというようなプロンプトをうまく活用して、
効果を出す運用をしていきましょう。

 

本日の日課 56点(飲まない分、たくさんもつ食べました)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度