四国の社労士会の方とオンライン研修でした。
48年生きてきて初めて知った事実。
「臭い」
という字の「臭」。
「嗅ぐ」という字の「嗅」。
「大」と「犬」でした。
みんな知ってた?
さて、本題です。
四国の社労士会の方とオンライン研修でした。
今日は3連休初日にもかかわらず、
四国の先生方に(モニター越しに)集まっていただいて、
オンラインの研修でした!
しかもなんと10時から16時まで!
先生方、お疲れになったことと思います。
私も疲れました(正直)。
本当は、徳島会様の会場に伺ってのリアル研修だったのですが、
それはこの状況で無理になったところ、オンラインで開催しますとのこと。
徳島会の会場が中心となり、愛媛、香川、高知それぞれの会と
オンラインでの4会場をつなぐ研修となりました。
なかなかすごかったです。
もう3回目、ということで滞りなく本当にスムーズ。
一方、私は噛んだり関したりでスムーズでなし。
でもまあ、無事に完了!
本当に徳島会を中心とした運営の先生方、
ありがとうございました。
今度はぜひ伺いたいと思います!
11月~1月で4回開催します!
↓
本日の日課 56点(徳島、まだ行ったことのない県でした・・・)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

榎本あつし アニモ出版 2016-8-10
※中小企業向けの人事評価制度の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-12-10
※賃金制度も含めた人事制度全般の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【A4一枚賃金制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-2-15
※組織改善・向上につながるツールの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】

榎本あつし アニモ出版 2017-12-15
※ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメントの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】