榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

360°評価について思うこと。

2020/12/15

お歳暮で「トマト」をいただきました!

 

 

おお、ただのトマトではない、
「OSMIC」なトマトです。

 

小分けになっているところなど、
事務所にいただくお歳暮として、
さすが気が利いているなあ、と感心したりします。

 

ありがとうございました。

 

さて、本題です。

 

360°評価について思うこと。

 

たまに、結構、聞かれます。

 

「360°評価についてどう思いますか?」

 

 

「どう思いますか?」

 

という、この聞かれ方が多いのですよね。

 

きっと、導入を検討しつつも、
本当にやるべきなのかどうなのか、
悩まれているケースが多いのかな、と思っています。

 

私としては、回答は明確で、

 

 

「アンケートと思うのなら良いですよ」

 

と、伝えています。

 

通常、評価を実施する上司は、

 

・部下を育成するという役割がある
・部下に結果を出させるという役割がある
・部下を複数人見ている
・評価をする目的などの研修を受けている
・評価をする際のエラーなどの研修を受けている
・評価者ミーティングなどで、目線合わせをしている
・評価するというミッションがあり、その責任もある

 

と、いうように「評価をする目的の理解とそのスキル」が、
それなりにあるのです。

 

それでも、

 

 

 

 

 

 

バラッバラです。

 

 

 

みんな「自分なり」の評価になってしまっています。

 

基準も人それぞれ。

 

 

「評価」に関して、それなりであるはずの上司でさえそうなのに。

 

果たして、部下が適正な「評価」などできるでしょうか。

 

役割も目的も違う。
研修もやっていない。
責任もない。

 

なので、

 

「評価」ではなく「意見」としてとらえるのであれば、
良いのではないでしょうか、と思っているのです。

 

これを、処遇に反映させるような「評価」にしてしまっては、
結構問題なのではないでしょうか。

 

まあ、上司も部下も「評価をしない」のが、
一番なのですけれどね。

 

あ、そんなセミナーがありました。

 

ぜひ、「評価」されるという、窮屈な職場から抜け出しましょう。

 ↓

本日の日課 56点(トマト楽しみ)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度, 評価をしない評価制度