榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

スキーマ。この文章の意味わかりますか?

横で、妻がケタケタ笑っています。

以下、爆笑しながら、やっとしゃべっている女性をイメージしてお読みください。

 

私「何笑っているの?」

 

妻「いやw、ネット見てたら、大爆笑しちゃってww」

 

私「?」

 

妻「英語ができない人w、オールマイティーってどういう意味?って書いてあってw」

 

 

 

 

 

 

 

「全部私のお茶」

 

 

 

だってw

 

 

さて、本題です。

 

★スキーマ。この文章の意味わかりますか?

 

コミュニケーションの研修の際に、
面白いのでたまにやるワーク?ゲーム?です。

 

下記の文章を読んで、
なんのことを言っているか、意味が分かりますでしょうか。

 

-----------------------------------------------------------------

その手順は全く簡単。まず、ものをいくつかのグループに分ける。
もちろん、ひとまとめでもよいが。それはやらなければならないものの量による。
もし、設備がないためどこかよそに行かなければならない場合には、
それが次の段階になる。そうでない場合は、準備はかなりよく整ったことになる。
重要なのはやりすぎないことである。
すなわち、一度に多くやり過ぎるよりも少なすぎる方が良い。
この重要性はすぐにはわからないかもしれないが。
面倒なことはすぐに起こりやすいのだ。その上失敗は高価なものにつく。
最初は、その全体の手順は複雑に思えるかもしれない。
しかし、すぐにそれは生活のほんの一面になるであろう。
近い将来この仕事の必要性がなくなるとは予想しにくいが、誰もなんともいえ
ない。
その手順がすべて終わったあとで、ものを再びいくつかのグループに分けて
整理する。次にそれらは適当な場所にしまわれる。
結局、それらは再び使用され、その全体のサイクルは繰り返されることになる。
とにかくも、それは生活の一部である。

bransford & johnson 1972

-----------------------------------------------------------------

 

 

わざとかと思うぐらい、読みづらい文章ですね。

さあ、何のことをいっているのか、わかりましたでしょうか。

 

ワークでは、15分ぐらい時間をとって考えてもらうと、
10人に一人ぐらいは、

「ああ!」

とわかる人が出てきます。

では、解答です。
この下に書いてありますので、
もっと考えたい人は見ないように。

 

それは・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

「洗濯」

 

です。

さあ、当たった人もわからなかった人も、
「洗濯」という言葉を頭に入れて、再度先ほどの文章を読んでみましょう。

 

いかがでしょうか。

結構、すんなり読めるのではないでしょうか。

 

これを「洗濯というスキーマ」がある、というような言い方をします。

 

「考えの集合体」という感じでしょうか。

 

その会社での「営業スキーマ」を持っている人には、
営業における活動、「アポを取る、提案書を作る、訪問する、交渉する」などという、
一連の行動に関しても、すんなり理解ができます。

 

しかし、経験などをしていなく、そのスキーマを持っていない人に対しては、
どんなに説明しても、「理解できない≒行動できない」ということが起こります。

 

そして、できない人に対しては「やる気がない」「意識が低い」などと、
内面的な問題で片づけてしまう。

 

上司だったり、先輩だったり、その仕事の経験が長い、スキーマを持っている人に
陥りがちなコミュニケーション不全です。

 

この場合、一生懸命やる気を出させようとするよりも、
スキーマを身につけさせる(一緒にやって経験させる)方が、
よほどパフォーマンス向上につながるのです。

 

ちょっと難しい概念ですが、
「スキーマ」、ゲーム感覚で問題を解きながら、
研修などやってみてはいかがでしょうか。

 

本日の日課 60点(弊社の八重樫さんは、7~8分ぐらいで分かりました。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント