榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「迷信行動」をABA(応用行動分析学)的に考えてみる。

Vaio A12とCX-8が欲しくてたまらない今日この頃。
RX100-M6も欲しい。ホント欲しい。

 

物欲が収まらないので、とりあえず加湿器買いました。50畳用。
事務所の湿度は20%ぐらいになっちゃっているので。

 

これからも、物欲が始まったら、
事務所の備品を買って溜飲を下げるようにしよう。
そうしよう。

 

さて、本題です。

 

今回のテーマは「迷信行動」。

 

雨が降らないように、
「てるてる坊主」を吊るすことはありますでしょうか。

 

たとえば、そのようなもの。
「迷信行動」といいます。

 

★「迷信行動」をABA(応用行動分析学)的に考えてみる。

 

「迷信行動」。

 

「あー、あれだろあれ。小牧ICから西宮ICに行くやつ。」

 

いえ、違います。
それは名神高・・・。

 

ちょっと何言っているかわからないので、
内容に進みます。

 

明日は楽しみにしていた競馬 遠足の日です。
どうしても晴れてほしいので、
私はてるてる坊主を吊るしました。

 

するとなんということでしょう。

 

雨が降るという予報だったのにも関わらず、
当日は青空になりました!

 

私はそれ以来、
毎回晴れてほしいときには、
てるてる坊主を吊るすようになりました。

 

 

てるてる坊主を吊るすことと、
晴れになることは、全く因果関係がないです。(おそらく)

 

そう、迷信です。

 

しかし、見事に行動はコントロールされています。

 

一般的に、行動は何かしらの原因があって引き起こされると思われます。

 

しかし、行動は、
必ずしも原因があるからやっているのではないのですね。

 

やっかいなのは、これが毎回でなくても、
行動は制御されてしまうという点。

 

5回は雨のままでも、1回でも晴れたりしたら、
この迷信行動は維持されてしまうのです。
うーん、これはやっかい。

 

ABA(応用行動分析学)でいうところの、
「部分強化」というものですね。
「連続強化」よりも行動は消去されづらいのです。

 

「部分強化」と「行動強化」については、
以前に、こちらのブログで解説しています。

 

連続強化と部分強化。

 

前に聞いた話で、
面白い実験をしたケースがあったそうです。

 

ある部屋に、一定数の人をいれておきます。

 

部屋の壁の上の方には、
数字がカウントされる電光掲示板がつけてあります。

 

その電光掲示板が、
たまに一つカウントが増えるのです。

 

何をしたら増えるのか、
部屋にいる人々には知らされていません。

 

「掲示板の数が100を超えると商品がもらえます!」

 

と伝えると、部屋にいる人は一生懸命、
色々な行動をやり出します。

 

椅子を持ち上げたり、机を叩いたり、寝転がってみたり・・・。

 

たまたま椅子を持ち上げたとき、
数字がカウントされ、一つ増えました。

 

その後、人々は一生懸命椅子を持ち上げています。

 

たとえ、そのあとすぐにカウントされなくても、
椅子を何度も持ち上げます。

 

角度を変えてみたり、勢いを変えてみたり。
もう、必死です。

 

種を明かすと、
別の部屋に水槽が置いてあり、
その水槽の中にいる一匹の魚が、
真ん中にある仕切りを通過すると、
数字がカウントされるシステムになっているだけだったのです。

 

このように、
因果関係はなくとも、
人(動物もですが)の行動はコントロールされるのです。

 

神社にお祈りに行く、
試合には同じ服で向かう、
右側から靴ひもを結ぶ、
勝負パンツを履く、
赤ペンではなく黒ペンで競馬のマークシートを塗る・・・。

 

人は迷信行動をたくさんやっていそうですね。
(迷信でないのもある?)

 

たとえ迷信行動であっても、
決して悪いわけではないと思います。

魚が動いたからカウントされているだけであっても、
自分が行動したことだと思って、結果が出るのなら、
それは幸せかもしれませんね。

「実は魚がいて・・・」

知らない方がよいことは、
世の中にはたくさんありそうです。

 

 

本日の日課 56点(ここまで来たら、神頼み。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント