株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。

一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。

いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。

今日は人事評価制度を成功させるポイント!
運用時に頭に入れておいて欲しいことです。

—————————————————————————————
★すぐで確実を選択する。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

人は「すぐで確実」なものを選択して行動してしまいます。

これはその人の意識や決意などという問題ではなく、
「それが当たり前」なものと割り切りましょう。

その理解があるからこそ次へと進めます。
この人の行動は原理原則通りで、
例えば、「ダイエット」や「試験勉強」「試合に勝つための練習」などと同じ構造なのです。

「ダイエット」も「試験勉強」も、
中長期的に成果が出る代表的なものです。

毎日ランニングすればいい、
カロリーの低い食事をすればいい、
と分かってはいるけれどできない。

毎日コツコツ問題集を解けばいい、
1時間TVの時間をなくして、
参考書を読めばいいと分かっているけれど、
できない。

これはなぜなのでしょうか。

これは、「行動」した後の結果が、
遠くて不確実だからなのです。

毎日苦しい思いをしてランニングして、
食事を少なくしても、ダイエットという目標、
例えば理想の体重になるのは数か月後であり、
なおかつ体質や飲み会に誘われるなどの不確定要素もあります。

毎日行動してれば、
必ず100%達成できると約束されているわけではないものです。

試験勉強や試合に勝つための練習も同じですね。
毎日つらい勉強や練習をしても、
合格するかどうか、試合に勝つかどうかは先のことであり、
なおかつ必ずできるとは限らない。

もっと良い点取る人がいたり、
もっと強い敵にあたってしまっては達成できないわけです。

一方で、「ダイエット」「試験勉強」「試合のための練習」を
やっている際に「ライバル」となるやってはいけない行動があります。

例えば、
ダイエット中に「ケーキを食べる」。
試験勉強中に「マンガを読む」
試合のための練習中に「さぼって休む」
というようなものです。

やっては目標から遠ざかってしまう「ライバル行動」というようなものです。
しかし、大抵の人はこれをやってしまいます。

なぜでしょうか?
これは、これらのライバル行動は、
行動の後の結果が「すぐ」で「確実」なものばかりだからなのです。

ケーキを食べたらすぐにおいしいし、お腹も満たされる。
マンガを読んだらその場で面白い。
さぼって休んだら、つらい思いをせず、すぐに楽になる。

このように、行動の直後に現れる結果がすぐで確実で、
しかもその場のみでみると良いことばかりなのです。

それに比べて、中長期的な成果につながるはずの「ランニング」に現れる、
「すぐ」で「確実」な結果は「しんどい」「時間が無くなる」などの、
あまり嬉しくないものばかり。

試験勉強も「時間が無くなる」「頭が疲れる」、
試合の練習も「きつい」。

このように、行動の直後の結果に着目すると、
これはすぐにうれしい結果が表れる行動の方をやってしまうのも、
仕方ないかもと思われるのではないでしょうか。

人事評価制度もこれらと同じ構造のものです。
しっかりやっていけば、効果はある重要なものだと分かっていても、
その効果がでるのは今すぐでもなく、明日でもなくかなり先のもの。

しかも、やったからといってうまくいくかどうかの保証もない不確実なもの。

それに取り組むよりは、目の前にある締め切りの迫った仕事に手を付ける方が、
すぐに結果がでて仕事に手を付けてしまうのは当然なのですね。

まずはそれを分かっておきましょう。

そこから、「すぐ」で「確実」でないものに取り組むにはどうしたらいいのか、
の仕組みづくりに進んで行けるのです。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

「すぐ」で「確実」でない者に取り組むためには、
「すぐ」で「確実」な結果を出す仕組みをつくること。

なんだか、とんちみたいな感じになりましたが、
緊急度を上げるための仕組みを作ること、です。

報告、チェック、面談、提出等々、
締め切りのあるものを設定することで、
緊急度があがってくるわけです。

これを負担は少なく、
でも、気づき、フィードバックができる仕組みで、
職場に定着させていくのですね。

—————————————————————————————
★交流会情報
—————————————————————————————

6月1日(金)にゆるーい雰囲気で、ABA(応用行動分析学)の好きな人が
集まる場、「第2回ゆるABA会」を開催します。
「ゆるABA会」の詳細、お申込みはこちらから。

ゆるABA 会

—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————

日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079

—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————

5月以降の日程を決定いたしました。

★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!

A4一枚賃金&評価制度セミナー

★A4一枚評価制度 作成実践講座
講座形式でオリジナルの「A4一枚評価制度」を完成させるセミナーです。
サポートもついてきます。スケジュールが合わせられればかなりお得かと思います。

A4一枚評価制度・作成実践講座

★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/

★ABA(応用行動分析学)基礎講座
セミナーを受けていただいた方、書籍「自律型社員を育てるABAマネジメント」を
お読みいただき、ABAマネジメントにある程度知識がある方向けの講座です。
より使えるABAマネジメントを身に付けましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/

★夢をかなえる「行動アシスト手帳」の作り方講座
私がもう10年以上使っているオリジナルの手帳をご提供して、
セルフマネジメントのやり方をお伝えします。
http://www.j-aba.com/course/assistbook/

━━━   見える行動  測れる向上  ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。

【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/

【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/

■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco

■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707  FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━