株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。
一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。
いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。
今回は人事評価制度を生き返らせる「運用シリーズ」第7弾。
「期中のマネジメントのコツ(後半)」をお届けします。
—————————————————————————————
★期中のマネジメントのコツ(後半)。人事評価制度は運用だ!その7。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————
いまある人事評価制度はそのままで、運用を工夫しましょうという、
シリーズ。
前回は、人事評価制度が一番効果を発揮するかどうかの重要ポイント、
「期中のマネジメントのコツ(前半)」をお伝えしました。
↓
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11&m=738
今回は、その後半です。
人事評価制度が、効果を発揮するかどうかの一番大事なところ。
大抵の人は、少し先の成果や、自己成長に関することは、
なかなか取り組めないものです。
それは、「緊急度」が低いということが一番の問題であり、
個人の「意識」や「やる気」のせいにしても、
なかなか結局うまくいきません。
期中のマネジメントを実現するための、
「緊急度をあげる仕組み」をいかに作るかにかかっています。
今回の後半では、
おススメのやり方。
緊急度を上げる「サポートシート」を導入するのです。
私がA4評価制度を企業様に導入する際には、
多くの企業が導入して、使ってもらっています。
「サポートシート」とは、
文字通り、サポートをするためのシートなのですが、
評価という仕組みをサポートするという意味ではなく、
社員の成長や、成果の実現をサポートするシートという意味です。
「サポートシート」には、評価シートと同様に、
・理念やビジョン
・今期の会社目標
・今期の組織目標
・今期の個人目標
・その人の評価項目
が記載されています。
大きく異なるのは、
本人評価や上司評価を記載する欄はなく、
その代わりに、「取り組んだかどうか」という欄があります。
ここに、
・◎ 大いに取り組んだ
・〇 まずまず取り組んだ
・- 何もしなかった
・× 問題あり
というように、「取り組みの状況」を、
チェックしてもらうのです。
そしてその右側に、
フリースペースを設け、
部下が振り返りコメントをする欄と、
上司がそれに対して赤ペンでフィードバックする欄を設けています。
(※手書きでなく、入力でされるケースも多いです)
放っておいたら、
緊急度が低く、後回しにしてしまう取り組みを、
このシートでのやり取りがあるおかげで、
・今年の目標を再認識
・自分の評価されるところ(成長するところ)
を、本人も上司も気づき、
取り組むきっかけになるのです。
そして、頑張って取り組んでいたら、
上司もこのやり取りの機会があるおかげで、
見逃さずに承認・褒めるフィードバックができます。
「ちゃんと頑張っているのを見ているよ」
これが、モチベーションに繋がるのです。
そして、全然取り組んでいないところは、
ちゃんとお尻を叩いてあげて、取り組ませる。
部下も、何もしないで提出したらまずい、
と思って、本を読んだり、練習したり、何かをやって、
提出するようになってきます。
そして、取り組んでいたら、
すかさず承認のフィードバック。
このやり取りを期中にやっていって、
期初よりも目標に近づき、育成が実現できるのです。
サポートシートを提出する仕組みで、
緊急度を上げることをしているわけですね。
行動が定着するにも、修正するにも、
行動してからフィードバックの時間が短ければ短いほど、
影響を与えることができます。
できれば、毎週、
難しかったら、2週に1度、
それを守って、サポートシートの提出をやっていくのです。
—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————
サポートシートには、
理念やビジョンも書かれています。
会社目標も書かれています。
提出の機会に、
これを見ることで、浸透にもつながっていきます。
やってみると分かるのですが、
一週間や二週間で何も変わらないよ、
という意見が出てきます。
それでもやるのです。
全部は取り組まなくてもいい、
一つでも二つでも、何かをやって、
提出してほしい。と伝えましょう。
一つでもいいので、取り組むことで成長に繋がる。
半年、一年後には、
何もやらないときに比べて、
大きく差がついてきます。
—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————
日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079
同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083
—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————
★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!
★A4一枚作成実践講座(全5回・第5期)
★ABA(応用行動分析学)マネジメント入門セミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/
★ABAマネジメント基礎講座
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/
★ABAマネジメント応用講座(全3回)
━━━ 見える行動 測れる向上 ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/
【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/
■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco
■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707 FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━