株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。
一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。
いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。
今日から暦は3連休ですね。
メールもゆっくり・・・夜までかかってしまいました。
—————————————————————————————
★給与・賞与は業績次第とする。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————
「A4一枚評価制度」では、基本的には、
給与や賞与を決めるためには使いません。
では、給与や賞与は何で決めるのか。
給与・賞与は「評価結果」に連動するのではなく、
「業績」に連動させます。
これは小さな会社であれば、
実際にやっているところも多くあります。
(弊社のクライアントでも実施しているところが多い)
それに、実際に人事評価制度を導入する前段階では、
そのように業績に合わせて、あげられるときは上げる、
そうでないときは幅を少なくするか、今期は上げないか、
とやっていたのではないでしょうか。
具体的には、このようにしましょう。
「給与・賞与の上げ方は、業績連動で上げます。
業績により上げられる範囲で、・組織の貢献度、・本人の評価、・成長度合い、・普段の振る舞いや姿勢、などを総合的に考えて、会社で決定します。」
「それでは、人事評価をやっている意味がないのではないか」
「働く人が、何をどうしたら給与があがるのかがわからないではないか」
見識のある人事コンサルタントの方などから、
このような批判をいただくことも多くあります。
しかし、毎回毎回、制度に合わせた給与・賞与の決定に時間や労力を使い、
制度に合わせて、給与や賞与を無理矢理に調整していることに、
どこまで意義があるのでしょうか。
私は、この無理矢理に給与・賞与を制度に合わせることを、
「お茶を濁す」というように表現することがあります。
皆が苦労して「お茶を濁す」ことばかりしていて欲しくはないのです。
先程の「それでは、人事評価をやっている意味がないのではないか」
という問いに関しては、
「人事評価は人材育成のためにやっている」と回答します。
「働く人が、何をどうしたら給与があがるのかがわからないではないか」
という問いに関しては、
「会社の業績を上げれば給与が上がる」と明確に回答します。
誤解をしてほしくないのは、
こちらの方が経営者の覚悟と人事評価に取り組む真剣さが必要になるということです。
経営者は、従業員の頑張りや貢献を、
しっかりと業績につなげなくてはならないのという使命を背負っているのです。
そのために、毎期ごとの「お茶を濁す」行為をしない一方で、
本当に人材を育成し、成長させる。
そしてそれを業績につなげ、給与・賞与で従業員に還元していく。
これを実現していかなくてはならないのです。
—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————
人事評価制度にしっかりと取り組み、
社員に成果を達成させ、育成をする。
ただ単に、公平性や納得性のために人事評価をするよりも、
よほど真剣にちゃんとやらないといけない、
経営者の「義務」ぐらいに考えています。
大事なのは、それで社員も会社も成長させること。
持続させること。
それにまずしっかりと向き合い、
取り組むべきなのではないでしょうか。
—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————
日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079
同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083
—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————
★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!
★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/
━━━ 見える行動 測れる向上 ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/
【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/
■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco
■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707 FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━