株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。

一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。

いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。

本日は、大変恐縮ですが、日本法令様から本日発売になった、
評価者研修用DVDのご案内です。

—————————————————————————————
★評価の結果のアルファベットは?【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

評価結果を、数字でやるほうがいいのか、
A・B・Cなどのアルファベット表記でやるほうがいいのか、
(標語といったりします)を、以前取り上げました。

「評価結果は数字?アルファベット?」
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11&m=552
(バックナンバーより)

また、数字にしても、
アルファベットなどの標語にしても、
奇数と偶数でも違いがあり、
そのメリット・デメリットなどを書きました。

「評価の段階は奇数?それとも偶数?」
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11&m=278
(バックナンバー)

基本的には、以前取り上げたように、
アルファベットでの表記、そして偶数をおススメしています。
(なぜかは、上記のバックナンバーをぜひ)

では、アルファベットで偶数の場合であっても、
さらにそこから一工夫。

アルファベット、偶数で6段階であっても、

「A・B・C・D・E・F」

ではなく、

「S・A+・A・B+・B・C」

と、してみてはいかがでしょうか。

実は、前者の「A・B・C・D・E・F」の場合は、
おそらくアルファベットのイメージからか、
Bがとても多くなり、本来は真ん中よりもよい評価である「C」が、
多少悪い評価の時につくようになってしまうのです。

ましてや、「D」などあまりつかない。

そして、後者の「S・A+・A・B+・B・C」の場合は、
「A」が一番多い傾向になり、
真ん中より悪い評価の場合に、
「B+」や「B」がつくようになり、
本来の「課題あり」の評価として、
適切になってくるのです。

やはり、「C」とか「D」とかは、
なかなかつけづらいのでしょう。

もちろん、しっかり評価基準を明確化して、
研修でも伝え、マニュアルにも書いていても、
どうしてもそのような印象で、高ぶれしてしまうものです。

私が評価制度を作成する場合、
上記のような、高い傾向にならないような、
表記の工夫に加え、
かならず、評価シート自体に評価基準も目に見えるように、
記載しておくようにいたします。

様々な工夫で、
偏った評価にならずに、
基準通りの評価ができるようにしていきましょう。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

昨日まで、全国にセミナー講師の仕事で飛び回っていました。

講師の仕事自体は、
そんなに嫌いでもなく(得意かどうかは別にして)、
もっと増やしていってもよいのですが、
なかなか実務が追い付かず・・・。

毎回、後から後悔しています。

今日から、実務も頑張らねば。

—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————

日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079

同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083

—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————

7月以降の日程を決定いたしました。

★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!

A4一枚賃金&評価制度セミナー

★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/

━━━   見える行動  測れる向上  ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。

【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/

【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/

■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco

■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707  FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >

★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━