株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。

今年は「評価者研修」に力を入れていきたいと思っています。

制度はいじらなくても、
「運用」をしっかりやれば、
人事評価制度は生き返ります。

そのために、一番効果的なのが、
やはり「評価者研修」なのです。

—————————————————————————————
★評価者研修でおススメのワーク、その4。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

シリーズ(?)として、
お伝えしている評価者研修の時に行っているワーク、
今回はその4、です。

今回のワークは、
「自己紹介ワーク」です。

「自己紹介」といっても、
研修の受講者が自己紹介をするのではありません。

「私(講師役の人)」が、1分間、自己紹介をするのです。

そして、受講者には、
その自己紹介から、
いくつ情報を知ることができたかを、
カウントしてもらいます。

例えば、
「私は男です」
と言ったら、
一つ情報が分かったとカウント。

その時にルールとして、
カウント数を他の人には分からないように、
指を折って数えるとか、
正の字で数えるとか、
個人でカウントしてもらいます。

そして、1分間の自己紹介の後、
いくつカウントしたかを、それぞれ聞いていきます。

私は、
「5個以上の人は挙手してください」
「では、6個の人」
「7個の人」
「8個の人」

というように、挙手をしてもらいます。

その後、このように伝えます。

「私の話していることは、人によって変えていません。
しかし、なぜ人によってカウントが変わるのでしょうか。
話している側の問題ではなく、数える側の人の、数え方の基準が異なるからなのです。」

「評価も同じ。一人の人を見ても、
その評価をする人の基準で、評価が異なってしまうのです。
これをそのままにしていてはいけません。」

その後、グループで「作戦会議」をしてもらいます。

「どうして、その数になったかをグループごとに話し合いましょう。
そして、次はグループ内での数ができるだけ揃うように、
数え方の基準を作ってください。」

と言って、

作戦会議の時間を取り、
その後、2回目の自己紹介をします。

多少言うことを変えたりしますが、
基本は同じ自己紹介をします。

すると、大抵のグループで、
1回目よりも、
バラつかずに揃ってきます。

このワークを通して、
評価者同士が話し合う、
「評価者ミーティング」の効果と、
必要性を体験してもらいます。

お互いの評価を話し合い、
基準が違うことを認識し、
次はどのような基準で評価するのかを決めていく、
とても大事なミーティングなのです。

評価者ミーティングでは、
話し合いの際に、
具体的に、相手に伝わるように話すことが求められるため、
評価者としてのスキルも身に付きます。

評価者ミーティングの必要性を感じてもらう、
とてもおススメのワークなのです。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

やっと、携帯電話(スマートフォン)が、
まともに使えるようになりました。

紛失、再度購入したのですが、
初期不良のため通話だけできず。

やっと、在庫が届き、
昨日から完全復活です。

ご迷惑をかけた方も多数。
大変申し訳ございませんでした。

今度こそ・・・
大丈夫だと思います。

—————————————————————————————
★交流会情報
—————————————————————————————

6月1日(金)にゆるーい雰囲気で、ABA(応用行動分析学)の好きな人が
集まる場、「第2回ゆるABA会」を開催します。
「ゆるABA会」の詳細、お申込みはこちらから。

ゆるABA 会

—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————

日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079

—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————

5月以降の日程を決定いたしました。

★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!

A4一枚賃金&評価制度セミナー

★A4一枚評価制度 作成実践講座
講座形式でオリジナルの「A4一枚評価制度」を完成させるセミナーです。
サポートもついてきます。スケジュールが合わせられればかなりお得かと思います。

A4一枚評価制度・作成実践講座

★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/

★ABA(応用行動分析学)基礎講座
セミナーを受けていただいた方、書籍「自律型社員を育てるABAマネジメント」を
お読みいただき、ABAマネジメントにある程度知識がある方向けの講座です。
より使えるABAマネジメントを身に付けましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/

★夢をかなえる「行動アシスト手帳」の作り方講座
私がもう10年以上使っているオリジナルの手帳をご提供して、
セルフマネジメントのやり方をお伝えします。
http://www.j-aba.com/course/assistbook/

━━━   見える行動  測れる向上  ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11

■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco

■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707  FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━