株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。
一昨日、人材育成は「デザイン」が必要、そして、
「プロンプト」を徐々に減らしていくという内容をお伝えしました。
今度は先に出すものではなく、
結果の方の「デザイン」です。
「連続」⇒「部分」の手順をデザインしておくことが、
重要なのです。
—————————————————————————————
★連続強化から部分強化へ。【行動分析学で人を動かす】
—————————————————————————————
自律型人材を育成するとき、
しばらくは、必ず毎回、
フィードバックに「良い結果(好子)」を提示してあげるようにしてください。
望ましい行動を、まずは毎回「連続強化」します。
行動に対して、毎回、良いフィードバックという好子を提示することにより、
「連続強化」をするわけです。
「提案したら、ちゃんと必ず褒められる」という、
成功体験をまずは学習してもらうのです。
その後、「C:結果」の方、良いフィードバックを徐々に減らしていきます。
これが、「連続強化」から「部分強化」への移行です。
毎回ではなく、「たまに」褒めるようにしていくのです。
なぜ、このように毎回ではなく、たまに、としていくのでしょうか。
提案してきたら、毎回褒める。
「自律型社員」の育成だけを考えたら、
別に毎回褒めることを、わざわざなくさなくともいいはずです。
良いフィードバックに溢れた、
やりがいのある職場なわけですから。
しかし、減らしていくことは、実は重要。
それは「部分強化」の方が、よりたくさん、
より継続して行動をするようになる、という効果があるのです。
連続強化から部分強化(たまに褒められる)にしていくと、
褒められないときに、行動しなくなってしまうことに、
抵抗力がついてくるようになるのです。
これを、ABA(応用行動分析学)では、「消去抵抗」といいます。
「消去」とは、良い結果(好子)が、出てこなくなると、
それまで強化されていた行動は、やらなくなってしまうこと。
しかし、毎回必ず良い結果(好子)が出てきたときに比べ、
出たり出なかったりするときのほうが、
行動をしなくならずに、継続するのです。
なかなかわかりづらいかと思いますが、そんなときは例で考えてみましょう。
・子どもが、お菓子を欲しいとねだると、毎回お菓子をお母さんが買ってくれた。
しかし、ある日から全く買ってくれなくなった。
一時的に、何度もねだったが、その後諦めてねだらなくなった。
・子どもが、お菓子を欲しいとねだると、お母さんは買ってくれる時と買ってくれない時とがあった。
そのうち、何度ねだっても、買ってくれない時期が続いた。
もっとねだれば、買ってくれるだろうと思い、子どもはねだり続けた。
ABA(応用行動分析学)は、古くからある学問ですので、
どれくらいの間隔で、好子を提示したら、行動が継続するのか、
やめてしまうのかという実験データが膨大にあります。
その実験の結果、連続強化に比べて、部分強化の方が、
行動は継続することが分かっており、
これはABA(応用行動分析学)の中でも、中心的な重要な原則です。
一般的な言い方をすると、それまで当たり前に必ず出ていたものが、
出なくなると、諦めも早くなるということ。
長くなりましたが、人材育成のステップとして、
1.プロンプト(きっかけ)と連続強化(毎回の承認フィードバック)
2.徐々にプロンプトを減らす
3.徐々に部分強化にする
というデザインで、
自律的な行動を身に付ける社員の育成をしていくのです。
—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————
ここ数日、娘の花粉症がかなりひどい状況です。
いまは「ひのき花粉」らしいですね。
両方の鼻にティッシュを詰めて、
鼻声でしゃべっています。
私はまったく平気なのですが、
この時期、大きなハンデですよね。
何をするにも。
—————————————————————————————
★交流会情報
—————————————————————————————
4月27日(金)にゆるーい雰囲気で、ABA(応用行動分析学)の好きな人が
集まる場、「第一回ゆるABA会」を開催します。
「ゆるABA会」の詳細、お申込みはこちらから。
—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————
日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079
—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————
4月初旬までの日程を決定いたしました。
★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!
★A4一枚評価制度 作成実践講座
講座形式でオリジナルの「A4一枚評価制度」を完成させるセミナーです。
サポートもついてきます。スケジュールが合わせられればかなりお得かと思います。
★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/
★ABA(応用行動分析学)基礎講座
セミナーを受けていただいた方、書籍「自律型社員を育てるABAマネジメント」を
お読みいただき、ABAマネジメントにある程度知識がある方向けの講座です。
より使えるABAマネジメントを身に付けましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/
★夢をかなえる「行動アシスト手帳」の作り方講座
私がもう10年以上使っているオリジナルの手帳をご提供して、
セルフマネジメントのやり方をお伝えします。
http://www.j-aba.com/course/assistbook/
━━━ 見える行動 測れる向上 ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11
■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco
■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707 FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━