「支援は累積」「考えるはマトリックスである」。
久しぶりに外で食事!
大正義、コロッケそばです。
しかし!
まさかのコロッケがカレーコロッケでした。
(書いてあったけどね)
さて、本題です。
「支援は累積」「考えるはマトリックスである」。
と!
いうわけで、本日は午前中から外出して人事制度の打ち合わせ。
午後からはこちらに移動してきました。
来週、心理学部の講義の中でゲストスピーカーをさせていただくので、その打ち合わせ。
竹内教授の研究室にお邪魔いたしました。
で!
この本をいただきました!
新著出されていたのを知らずに買っていませんでした。
最近、本を読んでいなかったからなあ。
こちらはこれから読んで、しっかりとレポートしたいと思います。
で、今教授が取り組んでいる行動に関するカードの話、セミナーの企画、そんな話で盛り上がり、ほとんど来週の話はせずに終わったしまいました。
しかし、たくさんの共同しての計画が上がりましたので、非常に楽しみが大きいです。
そんな中で竹内教授から出てきた名言。
「支援は累積」
「考えるはマトリックスである」
ついつい、支援をするときに100点か0点かで考えてしまいがち。
100点のやり方でないとダメ、というようなことに陥りがちです。
でも、まずはやってみるということで支援すると、何かしらの効果が出てくる。
それが20点でも30点でもOK。
そしてまた支援する。
それで100点に行けばよい、という考え方です。
やればやるほど、支援の点数もあがってくるでしょう。
やらないといつまでたっても累積は増えないのです。
そして、「考えるはマトリックスである」。
よく、「考えてみましょう」という促しをすることが多いかと思いますが、
「考える」がうまくできないのです。
「考える」の課題分析、そしてプロンプトの提示が必要。
その際に、縦と横の軸をつくり、それを示すことで「考える」ことができるようになるのです。
これも素晴らしい考え。
もっともっと書きたいことはありますが、
本日はこれくらいで。
組織行動版のカードを作ろう、という話も出ています。
本当に楽しみ。
普段、後ろ向きに仕事することが多い私ですが(何言っているんだ)、
ワクワクして取り組めそうです。
頑張りましょう!
【セミナー情報です!】
「ハラスメント対策講師認定講座」
https://harassment-rma.jp/training/
1日目:2023年8月26日(土)10:00~17:00
2日目:2023年9月2日(土)13:00~17:00 開催です!
【ABA(応用行動分析学)セミナー応用編】
https://j-aba.com/aba-development
7月27日 14時~16時30分
【組織行動マネジメント(OBM)セミナー】
https://j-aba.com/course/cultivation-of-human-resources/
8月24日 14時~16時30分
本日の日課 52点(そのためにも普段の仕事を頑張らないとね)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)