株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。
一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。
いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。
分かっているようで、
結構難しい「能力評価」。
今日はそのポイントの一つを取り上げます。
—————————————————————————————
★ポテンシャルかパフォーマンスか。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————
能力評価をする際には、
2つの見方で分かれる場合があります。
一つは、その人の「保有している」能力を評価する場合。
・業界についての知識がある
・〇〇という業務を独力で遂行することができる
・クレームに対して、対処することができる
・▲▲の構築をすることができる
もう一つは、その人の「発揮している」能力を評価する場合。
・業界についての知識を教えている
・〇〇という業務を遂行している
・クレームに対しての、対処をしている
・▲▲の構築を行っている
私は、わかりやすく、
「ポテンシャル」を評価するか、「パフォーマンス」を評価するか。
「潜在能力」を評価するか、「発揮能力」を評価するか。
というような、言い方をしています。
私が、「A4一枚評価制度」で能力評価を取り入れる場合は、
ほぼ100%、「パフォーマンス・発揮能力」を評価するようにしています。
なぜか。
それは、やはり人事評価という手段で何をしたいのか、
という「目的」のため、なのです。
目的が、「業績向上」であれば、
それはどんなに保有能力・ポテンシャルが高くても、
何もしていなければ、貢献にはつながらないからです。
逆にいうと、
保有能力自体はそんなでもない人であっても、
一生懸命、実際に行動して発揮している。
知識も能力も高いけれども、
何もしていない人よりも、動く人のほうが、
実際には成果を出していくのです。
その人をしっかり評価する。
ちゃんと頑張っていることを、承認し、
動機づけにつなげ、より行動してもらう。
業績という成果は、社員一人ひとりの行動の集積でしかありません。
まずは行動してもらう。
そしてスキルを伸ばしていく。
その順番で育成するためにも、
評価はやはり「パフォーマンス」中心でいくことを、
おススメしています。
—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————
ポテンシャルで評価するメリットもあります。
適材適所に活かせる、人材の把握のための目的。
知識がある、能力が高いという人が評価が高いという面での、
公平感。
やはり、何を目的にするのかが、
最初にあり、それに合わせて制度をつくることが重要です。
—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————
日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079
同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083
—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————
7月以降の日程を決定いたしました。
★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!
★ABA(応用行動分析学)マネジメントセミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/
━━━ 見える行動 測れる向上 ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/
【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/
■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco
■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707 FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━