人事評価制度は「運用」が大事。

誰に聞いても、ほぼ皆が大事だといいます。

では、良い「運用」とは、
具体的にどのような「運用」のことをいうのでしょうか。

—————————————————————————————
★「運用」とは何か。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

「運用」が大事とはいいますが、
さて、ではその「運用」とは、何をどうすることなのでしょうか。

具体的に考えると、
なかなか難しいものです。

でも、具体的なやることが分からないと、
実際に行動に現れれてきません。

やっぱり、具体的に考えることは大事です。

もう一つ、「運用」がうまくいくということは、
どんなことでしょうか。

何がどうなれば、「良い」運用なのでしょうか。

私は、人事評価制度を導入して「運用」のサポートに入るとき、
次のように定義しています。

・良い運用とは、目的に近づいているかどうかということ

・具体的には、評価者のスキルを向上させることと、
期初の目標設定と期間中のマネジメントの仕組みをつくること

です。

良い運用とは、期限通りに滞りなくシートが提出されることでも、
社員がみな負担を感じず、業務に支障が出ないように点数を付けられることでもありません。

極端な話、それらがうまくいっていても、
目的に近づいていなければ、うまく行ってはいない運用です。

少しぐらい戸惑ったり、滞ったり、
お尻を叩かないと出してこなかったり、項目が難しかったりしても、
人事評価をすることで、目的につながっていくのであれば、
それは、運用はうまく行っているのです。

人事評価制度は、手段であり、ツールです。

この手段を使うことで、
どんな目的につなげたいのか、
そしてそれに近づいているのか。

そのための「運用」なのです。

具体的な「運用」の中身は、
長くなってしまったので、次回、お届けします。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

昨日、東京は雪が降りました。

かなり寒い一日で、
年齢からなのか、体が冷えると体調が優れなくなり、
結構しんどかったです。

年度末、仕事の締め切りも多くありますので、
体調に気を付けて、乗り切りたいと思っています。

体は資本ですからね。