榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

中小企業には「範囲給制度」。

2020/04/14

今日は先日、来所してくれた社労士の先輩からのアドバイスで、
ふるさと納税にチャレンジ。

 

まったく知らない世界でしたが、
うーん、これは大きい。

 

合わせて、確定申告用にマイナンバーカードの申請もしました!

 

とてもすっきり。

 

 

 

でも仕事は進まなかった。(( ;゚Д゚))

 

 

 

さて、本題です。

 

★中手企業には「範囲給制度」。

 

前回(一昨日)、「働き方改革」には、
等級制度の導入が必須、その中でも「役割等級制度」がおすすめです、
ということをお伝えしました。

 

ブログにした記事は、こちらです。

同一労働同一賃金には役割等級制度。

 

そして本日は賃金制度に関して、
おすすめの制度をご紹介します。

 

ただ、賃金制度はかなりバリエーションがあり、
等級制度ほど、これがぜひ!
というわけではないのをご理解ください。

 

また、個人的見解ですが、
賃金制度はなくても、という考えが多少なりともありますので・・・。
(人材育成・業績向上のための評価制度が原則だという考えです)

 

ただ、人材育成・業績向上だけではなく、
今回の同一労働同一労働を会社に備え付けるためにも、
賃金制度は無視できませんね。

 

で、おすすめの賃金制度。

 

私は「範囲給」をいつもおススメしています。

 

 

「範囲給」は「バンド給」とか、
たまに「レンジ給」などと呼ばれたりもします。

 

前回(一昨日)お伝えした役割等級に応じて、
上限~下限の「範囲」を設定する給与です。

 

例えば、等級が「S(スタッフ職)」「L(リーダー職)」「M(マネジャー職)」と、
あり、それぞれ3段階ぐらいに分かれていた場合を想定します。

 

S3は下限18万から上限20万、
S2は19万から22万、S1は21万から25万というような感じです。

 

そして、この上限・下限の中に号俸などを設けて、
数千円単位で固定の賃金を決める場合もありますが、
私は、ここはきっちり決めずに、
上限下限の範囲の中で、評価や業績、
その他の多くの要素を踏まえて、
総合的に勘案して決定する方法をおススメしています。

 

オープンに、明確に、細かい表を示したほうが、
モチベーションも上がるし、
社員たちも不安が消えるのでは?
あいまいにしてはいけないのでは?

 

という声はたくさんありますが、
継続して制度運用をするためと本当のモチベーションのため、
そしてなんといっても、人材育成と業績向上を目指すのであれば、
やはり範囲給の間は「あいまい」がいいのです。

 

なぜか。
明確な理由も根拠もあるのですが、
かなり長くなるので、それはまた今度。

 

役割等級の場合は、
先ほどの上限・下限は等級でも違いますし、
職種によっても設定が変わることになります。

 

また、基本給だけでなく、
「役割給」+「能力給」というように設定し、
「役割給」はその名の通り、職種と等級ごとの役割で固定、
上乗せの「能力給」のほうに上限・下限を定めて、
評価により上下動する、というようなパターンも多く取り入れています。

 

この場合は、「営業職のS3」は「役割給」は15万で固定、
能力給が「3万~5万」の上限・下限を設定して、
評価、業績など総合的に勘案して、毎期決定していく、
ということになります。

 

どちらにしても、この範囲給制度。
中小企業においては、特に継続できるおススメの制度であります。

 

このメールだけでは、
あまり詳細にはお伝え出来ませんでしたが、
賃金制度は、等級制度に絡んで、
やはり構築が必要なところ。

 

ぜひ、自社にあったもの、
中小企業にあったものがありますので、
ご検討ください。

 

 

本日の日課 68点(来年からはいろいろと変わるみたいですね。ふるさと納税。)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度