榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「確立操作で行動しやすく」。ちょっと使えるABA(応用行動分析学)。

2019/04/19

先ほど、
平昌オリンピックの開会式を見ていました。

 

各国の選手入場のとき、
後ろで踊っている人たちのダンスがですね、
なんといったらよいか、とてもいい意味でゆるくて、ほほえましかったのです。

 

つい一緒に踊る。(笑)

 

長時間のダンスだったので、
あまり激しくないものにしているのだと思うのですが、
狙ってやっていたのでしょうか。

 

 

さて、本題です。

 

「確立操作で行動しやすく」。ちょっと使えるABA(応用行動分析学)

 

ここ何回かでお伝えしている、
ちょっと使えるABA(応用行動分析学)のお話。

 

本日は「確立操作」というものをお伝えします。
昨日のブログでもちょっと触れましたね。

 

「やりがいのある職場」とは。

 

「確立」であって、「確率」ではないところに注意!

 

操作、という言葉がわかり辛くしてしまっていますが、
これは、「Establishing Operation」という英語を、
そのまま単語で訳しているからなのです。

 

★同じものでも価値が変わる「確立操作」

 

初めて聞くような専門用語で、戸惑われるかと思いますが、
分かってしまえばそんなに難しくないものです。

 

そして、これもうまく使うと非常に効果的なものですので、
ぜひ知識を身に付けて、活用できるようにしていきましょう。

 

【確立操作】
「好子や嫌子の力を強めたり、弱めたりする操作のこと」

 

同じ好子、例えば、私は「サバの塩焼き」が大好物なのですが、
時と場合によっては、この「強さ」が大きく変わってきます。

 

-------------------------------------------------------------------
・朝から何も食べずに、やっと夜にありつけた、
一か月振りに食べる「サバの塩焼き」。

・直前に外食をした後で、お腹がいっぱいのときに、
昨晩食べた残りが今日も出てきた「サバの塩焼き」。
-------------------------------------------------------------------

 

 

同じ「サバの塩焼き」でも、
食事をするという行動をより強化する、
好子としての強さが大きく変わるのですね。

 

好子としての強さを確立する、
先行条件の操作のことを「確立操作」というのです。

 

分かりやすい例でいうと、上の例のように、
「遮断」されていて、出てくる好子や嫌子か、
「飽和」していて、出てくる好子や嫌子ではその強さが違うというと、
イメージが分かりやすいのではないでしょうか。

 

この時の「遮断」することや、
「飽和」させることを「確立操作」といいます。

 

動物のトレーニングをする際には、
エサを好子として使うことが多いのですが、
よりそのエサを魅力的なものにするため、
食事を「遮断」してから、トレーニングに臨むようにするそうです。

 

その他にも、いろいろあります。

 

例えば同じ「お菓子」であっても、

「期間限定!」
「ご当地限定!」
「先着10名まで!」

とすると、
その価値が高まり、「買う」という行動がどれだけ強化されるかも変わってきます。
分かりやすい確立操作ですね。

 

同じ「ダイエットグッズ」であっても、

「〇〇大学教授推薦!」
「30kgの減量成功したあの芸能人のお墨付き!」

というような確立操作でも、
やはり変わってきそうです。

 

・・・そして流行りすぎて、
皆が持って当たり前になってくると、
今度はそんなに欲しくない。
これも確立操作です。

 

毎日毎日、「君はすごいよ!」と褒めてくれる上司の承認の言葉と、
普段はあまり褒めてくれない上司からの、
レアな「君はすごいよ!」という承認では、
かなり行動に与える影響も違いそうです。

 

最近は、褒めることで部下の動機づけを図ろう、
育成につなげようというやり方が主流となってきていますが、
この確立操作の効果も、頭にいれておいて、
うまく「さじ加減」を図る必要がありそうですね。

 

 

本日の日課 64点(がんばれニッポン!)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント