榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

トークンエコノミーシステムを使おう。

2018/08/09

本日は広島でABAセミナー!

 

 

広島は大都会ですね。

私は今回、駅の周りだけしか滞在しませんでしたが、
コンビニには商品がかなり少なくなっていました。

本当に大変な状況なことが実感できました。
一日も早く日常に戻れることを願っています。
祈ることしかできませんが・・・

 

さて、本題です。

 

★トークンエコノミーシステムを使おう。

 

最近は、ビットコインなどの影響で、
「トークンエコノミー」って、あれでしょ、仮想通貨。

 

という、イメージが強いかと思います。

 

 

実際には、もっと広義の意味で使われ、
ABA(応用行動分析学)では、結構よく出てくる言葉であったりもします。

 

行動を強化するために、好子として、
本当のお金ではなく、その代わりとなるようなものをつかうシステムのことを、いいます。

 

大きい量の好子を提示するのは、なかなか難しいので、
それを小さくして、その代わり即時で出現させるときなどに、
非常に有効に使えます。

 

以前に、スタバのポイントシステムのことを書いたブログで、
少し触れています。

 

スタバのポイント制度をABA的に考える。

 

ここ最近になって、大きな企業で、
自社の社員に取り入れるところがまた増えてきているようです。

 

例えば、こんな感じです。

 

・会議で発言 3P
・提案書を提出 10P
・お客様5件訪問 5P
・研修に参加 8P
・ブログ投稿 4P

 

そして、100P溜まったら、
有休が一日増える、とか、旅行券がもらえる、とか、バッジをもらえる、とか、
そのようなものと変換していくのです。

 

あ、そうそう。

 

「100P貯まったら社長と二人で食事ができる」

 

というのは、「嫌子」となってしまって、
みんなやらなくなる可能性もあるので気を付けましょう(笑)。

 

このトークンエコノミーシステムは、ゲーム感覚で楽しみながらできるのと、
上でも書いていますが、「行動」をしたあとの「即時フィードバック」ができることが、
行動を強化する上で非常に重要です。

 

半年後や、一年後に、提案が多かったとか、訪問をしっかりやったとか評価されても、
フィードバックが遅すぎて、動機づけと行動の強化には、ほとんど影響を与えられません。

 

 

これを、トークンエコノミーシステムにすることで、
遠い好子を、即時の好子に変換できるのです。

 

 

また、重要な点!

 

ポイント数を公表する場合、
個人別のポイントをグラフ化したりするよりも、
支店別とか、店舗別とか、チーム制で競うほうがうまくいきます。

 

一人だけ、ポイントたくさんになると、
ちょっと浮いちゃうとか、周りに合わせようとか、
日本人の特性なのか、あまり積極的にやらなくなるのです。

 

また、最初から自分は関係ない、として、
ポイント獲得をしようとしない社員も現れます。

 

チーム合計で、ポイント数を競うようにすると、
周りに貢献しようとか、足を引っ張らないようにしよう、
ということで、ポイント獲得を積極的にするようになります。

 

どちらにしても、
導入に多少手間はかかりますが、
組織においてのトークンエコノミーは、
望ましい行動を増やしていくために、
とても有効なシステムなのです。

 

 

本日の日課 56点(今度は観光で来たいです。広島。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント