榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「パフォーマンス・フィードバック」。

2018/12/18

いまですね。

 

ダイエット部を立ち上げて、
ダイエットに取り組んでいるんですよ。

 

で、昼間事務所にいるときは、
ここ一か月ぐらい、ずっとサラダチキン。

 

で、そのサラダチキンに、
「タンドリーチキン」という種類があるのです。

 

おいしいし、カロリー少ないのですが、
大きい肉の塊ですので、食べづらいのが難点。

 

で、昨日事件です。

 

箸でもって食べようとしたら、
落としました。

 

 

 

 

 

 

スラックスの上に。

 

 

 

 

 

 

しかもタンドリー。

 

 

 

 

 

 

慌てて、消臭スプレーとかしましたが、
完全に汚れの跡とにおいが・・・。

 

 

事務所と自宅が近くてよかったです。

 

 

 

 

さて、本題です。

 

★「パフォーマンス・フィードバック」

 

個人的に、これからこの研究や実証をどんどんやっていきたい、
と力を入れているものです。

 

ABA(応用行動分析学)で、P・Fとして、
登場するので、「パフォーマンス・フィードバック」といいますが、
厳密に言うと、
「パフォーマンス」も「フィードバック」も、
普段使っている定義で意味と少し変わっています。

 

「パフォーマンス」には、成果という要素も少し加わっています。
「フィードバック」には、改善などの要素も伝えたりします。

 

しかし、
「パフォーマンス・フィードバック」は、
成果や改善などの要素はできるだけ排除するという、やり方。

 

一言でいうと、
「行動事実の振り返り」
のことです。

 

 

ただ単に、行動だけを振り返る。
そこに良い悪いなどの評価は一切排除したものが、
「P・F」、「パフォーマンス・フィードバック」なのです。

 

対象者がどれだけ行動したか(パフォーマンス)の情報を、
対象者自身にフィードバックする。
主観的評価は含まず、あくまで行動(パフォーマンス)事実のみを与える。

 

実は、これだけで大きく行動が改善する、
という実験結果があるのです。

 

評価は一切しない。
事実だけを振り返る。

 

それで行動が改善する。

 

以前、少し前に流行った、
「レコーディング・ダイエット」も、
このパフォーマンス・フィードバックの一つです。

 

コストがかからず、
他人のスキルも必要なく、
何かしらの伝達手段があれば、
とてもやりやすい手法です。

 

やり方には、口頭で事実の結果を伝える、映像で見せる(ビデオなど)、
記述を読む(記載したものなど)、スマホなどのデバイスで伝える、
などいろいろあります。

 

周りからの伝達だけではなく、
「自己記録」というやり方もあり。

 

個人的には、
とても可能性を感じています。

 

★評価がないことの可能性

 

良い・悪いなどの評価、
そしてその評価を他人が伝えるには、
相当のスキルが必要になります。

 

主観的な要素、
抽象的な要素がどうしても出てきます。

 

それを排除して、
行動が改善できるのであれば、
コスト面でも品質面でも、とても安定しそうですね。

 

また、勉強していろいろ情報を得たら、
共有していきたいと思っています。

 

本日の日課 56点(組織において、P・Fは希望の光です。あとは測定。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント