榎本あつしのBLOG(A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

ここ一か月ぐらいの庭情報。

2025/04/20

本日、今年の8勝目!

 

なかなか調子良いです。
そして明日は皐月賞!

 

口取り申し込みましたので、まっっっっったく人気はありませんが、現地応援に行ってまいります!
あっと言わせてほしいですね。

 

その前哨戦ではないですが、本日出資馬が快勝!

 

上でもやれそうですので、これからが楽しみです。

 

さて、本題です。

 

ここ一か月ぐらいの庭情報。

 

ブログ、サボっていてすみません。

 

今日から本気(今年27回目)を出して取り組みます。

 

一か月弱、更新していなかったようですので現在の状況を書き留めています。

 

 

 

 

 

もちろん仕事ではなくて庭です。

 

 

 

まず、ちょっと前ですがクリスマスローズが二つ仲間入り。

 

黒。

 

桜(花散らずという名前の品種)

 

 

ミモザ(アカシア)はスペクタビリスとデコラが順番に咲き、今年もドライフラワーにしようと早めにカットしました。

 

ミモザ(アカシア)ととも春の訪れを告げるのがニワザクラ。

去年、水切れをさせてしまって心配していましたがたくさん咲いてくれました。

あと、去年はほとんど咲かなかったのに、今年たくさんさいてくれたイベリス。

 

あと、ラナンキュラスラックスも今年は結構復活して咲いてくれています。

 

コデマリがたくさん咲いてきました。こちらはノーマルコデマリ。

コデマリのゴールドファウンテンはいつも少し遅いので、もうちょっと後になります。

 

スノーボールが今年は例年以上に花をつけています。

来週には真っ白になるかな。

 

わが家のシンボルツリーであるスモークツリーも無事芽が出てきました。

最後にクレマチスのペトリエイとカートマニージョー。
満開になりました。

 

ペトリエイ。満開の時の写真がなくちょっと前。

カートマニージョー。上はお隣さんのモッコウバラです。

バラたちはたくさんつぼみを付けて待機中。

 

こちらは綺麗にたくさん咲いてくれるでしょうか。

 

あ、あとひっそりと人事制度構築士講座の今年2回目の募集開始しました。ひっそりとね。

 

A4一枚評価制度WEBサイト
https://a4system.net/

ワークルールブックWEBサイト
https://rulebook.jp/

A4一枚評価&賃金制度マスタープログラム講座(人事制度構築士)2025年7月期生募集スタート
https://millreef.co.jp/class202507/

「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」 
https://j-aba.com/assessment/

ぜひお試しください。

本日の日課 72点(暑くて水やり大変)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。)

 

A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度 改訂版】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度 改訂版】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚賃金制度 【評価制度の運用・研修パーフェクトガイド】
運用に特化した内容とそのまま研修ができる資料付き
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価制度の運用・研修パーフェクトガイド】
評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ガーデニング