皐月賞観戦記。
2025/04/22
年に3回やっている弊社のメイン講座、
A4一枚評価&賃金制度マスタープログラム講座(人事制度構築士)の2025年7月期生募集スタートしています。
https://millreef.co.jp/class202507/
ご関心がございましたら、ぜひ!
さて、日曜日ですのでこちらが本題です。
皐月賞観戦記。
と、いうわけで!
本日は応援する馬がいるので、皐月賞を観戦しに中山競馬場まで繰り出しました。
午前中はちょっと仕事があったので、午後から参戦。
通路に歴代の名馬がずらり。テンション上がりますね。
私の中でのNo.1ホース。
そしてNo.2ホース。
出資馬もここに飾られるようになることを目指して、応援していきましょう。
基本ギャンブルはしない人間ですので、応援馬券のみ購入して、
3つぐらい前のレースからパドック待機です。
応援する出資馬の写真を撮るのが目的。
骨折、休養明けでしたが、元気で順調そうでした。
騎乗してくれる佐々木騎手は、何やら須貝調教師と作戦会議。
後のコメントで出てきますが、大外枠になったので、後方から追い込みで行こうとの作戦指示があったようです。
完全に内有利のCコース替わりでしたので、基本早めに前に行っていないと話にならないのですが、敢えてその作戦ということは、この皐月賞だけではなく、その後を見越していたのかもしれません。
結果は、3角では最後方、一頭だけ離れた大外をすごい脚で上がってきての6着。
上がりは最速でした。
届かないのは致し方無しも、強い馬であることを証明してくれたようで何よりです。
以下、須貝調教師のコメントです。
「大外枠に入ったこともあり、思い切ってうしろからいくように指示しました。前には届きませんでしたが、いい脚は使っています。今回は骨折明けで強気にはなれませんでしたが、あらためて力があることはわかりました。賞金的に出走できるかどうかですが、6月1日(日)東京・ダービー(G1・芝2400m)に向けて調整します。
次走はダービー!
血統的には少し長い?とも思いますが、本日の脚が使えればよい勝負にはなりそうです。
頑張れ~。
A4一枚評価制度WEBサイト
https://a4system.net/
ワークルールブックWEBサイト
https://rulebook.jp/
A4一枚評価&賃金制度マスタープログラム講座(人事制度構築士)2025年7月期生募集スタート
https://millreef.co.jp/class202507/
「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/
ぜひお試しください。
本日の日課 68点(楽しめました)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。)