株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。

一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。

いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。

今回も、弊社作成の人事評価制度「運用マニュアル」から、
大事なところを抜粋して、お伝えします。

手元に、このようなマニュアルがあるかないかで、
(もちろん見ないと意味はないですが)
大きく運用の品質が変わってきます。

ぜひ、作成していきましょう。

—————————————————————————————
★「運用マニュアルの中身、その3、期初のポイント」【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

今回お伝えするのは、
下の目次の中から、●運用の1「期初のシート作成」と2「目標設定」です。

●人事評価概要の2「人事評価のスケジュール」と3「評価シート構成」は、
個別に大きく異なることもあり、
文章ではなかなかお伝えしづらい部分もありますので、
割愛させていただきます。

——————————————–
【マニュアル目次】

●人事評価制度概要
1 人事評価制度の目的
2 運用のポイント
3 人事評価のスケジュール
4 評価シートの構成

●運用
1 期初のシート作成
2 目標設定
3 期初の面談とコミット
4 期中のマネジメント
5 サポートシートの活用
6 評価する
7 評価エラーに気をつける
8 一次評価と最終評価
9 評価者ミーティング
10 フィードバック面談
11 次期への取組み

● 結果の反映
1 評価結果の反映
2 給与への反映
3 賞与への反映
4 昇格・降格

——————————————————————-

【運用】
1 期初のシート作成

期初のシートの作成が非常に重要です。
適当に流すのではなく、上司・部下間でこのシートを作成し、
面談をし、期中のマネジメントができるようにします。

特に、
★ 被評価者は自分自身が何を期待され、何を評価されるのかを把握しておく
★ 評価者は、部下の何を評価し、どこを育成する必要があるのかを把握しておく

ことが必要です。

ここでしっかりと話し合い、
業務に応じて取り組むこと取り組まないことがあるかどうか、
特にこの項目を重点強化するかどうかなどを共有しておきましょう。

それによりウェイトの変更も確実に行っておきます。

本人の目標設定に関しては、
必ず「求める人物像」と「今期の組織の目標」を見ながら、
考えて書いてもらいます。

話し合い、お互いの認識を確認し、
期末までにこれができるようになる、
というところまで辿り着いて、
【コミットメントのサイン】をもらいます。

この期初のシートの作成を適当にやってしまうと、
最後の評価が意味のないものになってしまいます。

このシートの作成と本人との話し合いがどれだけ真剣に出来るかで、
人事評価がうまくいくかどうかの半分が決まります。

評価シートは、毎期全く同じものになるものではありません。
その時の組織の目標、本人の育成・成長に合わせて、
一部を少しずつ変更してよりステージの高いものへと改定していきます。

【運用】
2 目標設定

個人の目標設定ですが、
下記のポイントに気をつけて設定します。
まずは、被評価者自身が作成します。

1 組織目標につながるものか、求める人物像につながるものか
2 前期の評価結果を受けて、克服したいもしくは伸ばしたい能力かどうか
3 具体的で客観的なものになっているかどうか
(※下記 SMARTチェックを参考に)

• S・・・「Specific」  具体的か?
• М・・・「Measurable」 測定できるか?
• A・・・「Achievable」 達成可能か?
• R・・・「Relative」 関連性はあるのか?
• T・・・「Time」    期限はあるのか?

上司は、出てきた目標設定が、
適切なものかどうかを必ずチェックしてください。

評価の時期になって、
「簡単すぎるから2点止まりだよ」などとするのは絶対にNGです。

期初で承認したら、
その目標の応じた評価をすることになります。

上記1・2・3に関するチェックをするとともに、
等級に適した難易度かどうかも考慮し、難易度を引き上げるなどして、
被評価者と合意をします。

また、ここで設定した目標は、
期中の日々のマネジメントを通じて、
実現させるサポートを上司は行います。

その意味でも、
組織目標につながる内容にしておく必要があります。

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

このマニュアル、
具体的なシートの構成などにより、
内容は変わってきます。

メールの配信で、
一般的なところをお伝えし終わりましたら、
サンプルをダウンロードできるアドレスをお送りする予定です。

まとめている部分もありますので、
それまで少々お待ちいただけますでしょうか。

—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————

日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079

同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083

—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————

★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!

A4一枚賃金&評価制度セミナー

★A4一枚作成実践講座(全5回・第5期)

A4一枚評価制度・作成実践講座

★ABA(応用行動分析学)マネジメント入門セミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/

★ABAマネジメント基礎講座
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/

★ABAマネジメント応用講座(全3回)

ABAマネジメント応用講座


━━━   見える行動  測れる向上  ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。

【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/

【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/

■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco

■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707  FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >

★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━