株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。
一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。
いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。
本日は人事評価制度を生き返らせる「運用シリーズ」第6弾。
「期中のマネジメントのコツ」をお届けします。
—————————————————————————————
★期中のマネジメントのコツ(前半)。人事評価制度は運用だ!その6。【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————
いまある人事評価制度はそのままで、運用を工夫しましょうという、
シリーズ。
前回は「評価項目をコミットする」をお伝えしました。
↓
https://i-magazine.jp/bm/p/bn/list.php?i=nearco&no=11&m=734
今回は、人事評価制度が、効果を発揮するかどうかの一番大事なところ。
「期中のマネジメントのコツ(前半)」をお伝えします。
ここにどれだけ、
運用の仕組みを構築できているかどうかで、
・人材育成
・動機付け
・業績向上
人事評価で実現できる、
この大きな3つに繋がるかどうかが変わってきます。
多くの企業で、
ここに力をいれていません。
期初には、ちょっとだけ関心があって、
シート見たり、目標を作ったりします。
(でも適当です)
期末は、評価をするので、
期日に間に合うように一生懸命振り返ります。
(でも間違いだらけです)
本来は、期中における、上司・部下のコミュニケーションがあることで、
・立てた目標に対しての行動が促される
・自身の課題についての勉強や練習ができる
・頑張ったことへの承認があり、動機付けが図れる
のです。
これで、前述した3つの目的につながっていきます。
しかし、実態はどうでしょうか。
いざ、期が始まると、
部下(被評価者)は、
少し先の成果や、自分自身の成長に関することには、あまり手が回らず、
いつもの毎日の仕事をただこなすだけになっています。
上司も、部下の何が成果だったか、
評価項目(育成する内容)が何だったかは、
忘却してしまって、毎日の仕事のコミュニケーションだけをやってしまう。
仕事はもちろん、ちゃんとしています。
頑張って、苦労して、一生懸命頑張った。
なのに、設定した目標にたどり着かない。
あまり成長もしていない。
これを毎年繰り返して、
効果を感じないまま、毎年期末に点数だけ付けても、
やっている意味はないのです。
さらにここで、
多くの企業がやってしまう落とし穴。
なぜ、期中にちゃんと取り組まないのか、
ということを、上司の意識の低さや、部下のやる気の問題にしてしまっている、
ということです。
やらないのは、意識ややる気の問題ではありません。
一言でいうと、「やらなくても困らない」からなのです。
二言でいうと、「緊急度が低いので、優先順位が上がってこない」という、
構造的な問題なのです。
目の前にある毎日の仕事、
重要度は、年間の目標や人材育成より低いものではあっても、
緊急度は高く、今日中に終わらせなければいけない。
そちらが優先され、
あとでやろうと思っている重要度は高いけれども、
緊急度の低い取り組みは後回し。
今日できなかったから、明日、明日から明後日・・・。
といううちに、期末になってしまうのです。
アメリカのスクラントン大学の調べによると、
年始の目標を実現できる人は、わずか8%。
残りの92%の人は、
達成出来ないでいるそうです。
このように、少し先の成果や、自己成長に関することは、
大抵の人ができないもの。
そしてそれは、「緊急度」の問題であるということ。
そこから、
期中のマネジメントを実現するための、
緊急度をあげる仕組みを、作らないといけないのです。
これこそが「運用」の仕組みです。
次回、後半で具体的なオススメのやり方をお伝えします。
—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————
運用サポートをするときに、
評価者研修だけではなく、被評価者研修をすることが増えています。
どうして、人事評価をするのか、
その目的を伝えます。
そして自分自身が成長するために、
うまく上司を使って、成長し、
それでちゃんと評価してもらうことを伝えます。
ずっと「やらされている」と思っている、
部下たちが、メリットを見いだせると、
積極的に取り組むようになるのです。
—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————
日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079
同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。
◯Amazonでご購入の方↓
◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083
—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————
★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!
★A4一枚作成実践講座(全5回・第5期)
★ABA(応用行動分析学)マネジメント入門セミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/
★ABAマネジメント基礎講座
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/
★ABAマネジメント応用講座(全3回)
━━━ 見える行動 測れる向上 ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。
【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/
【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/
■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco
■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707 FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >
★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━