A4一枚評価制度マスタープログラムの基礎講座実践編でした。
2025/07/24
実はラベンダーが結構好きでして。
先日、園芸用の支柱を買いにホームセンターに行ったところ、良さそうな苗があったので衝動買い。自分へのご褒美(15年早い)。
ラベンダーといえば北海道、という印象があるように、本来涼しい地域で高温多湿ではない場所で育つ植物で、本州などで育てる場合は夏越しさせるのが難しかったりします。
ただ、最近はそれらに強い品種が出てきていて、写真の苗もそのような高温多湿にも強い品種です。
という情報を見て、つい買ってしまいました。
余っていたプラ鉢に植え替え完了!
大事に育てましょう。
さて、本題です。
A4一枚評価制度マスタープログラムの基礎講座実践編でした。
と、いうわけで本日は2ヶ月におよびA4一枚評価制度マスタープログラムの基礎講座の実践編でした。
今回は11期生となるのですが、ご受講者は12名。
企業の方、コンサルの方など集まっていただいています。
今週土曜日にも同じものがあり、今日の水曜日は4名ご参加、土曜日の方に8名ご参加とばらける形となりました。
ただ人数少ないの方が話し合いの機会とかは増えて良かったりします。
例によって、皆で受講しているところの写真を載せるのは個人的にあまり好きでないので無し(自分が映るのは全く問題ないですが、空気感で断れないだけで本当は嫌な人とかいるのでは、と思ってしまう)。
代わりに全く面白くもなんともない資料の画像です。
人事制度のプロジェクトのファシリテーションなど。
そんなこんなで皆さんが主体的に考え、アウトプットしていただいたかと思います!
まだまだ講座は続き、構築編に突入します。
シンプルで運用重視、そして「業績向上」と「人材育成」につながる評価制度をマスターして、たくさん実践してもらうことを目指して進めて参ります。
頑張りましょう。
ワークルールブックマスター認定講座二期生募集中
https://millreef.co.jp/work-rulebook-certification-course/
【就業規則とワークルールブックセミナー】
https://millreef.co.jp/seminar-on-work-regulations-and-work-rulebook/
A4一枚評価制度WEBサイト
https://a4system.net/
ワークルールブックWEBサイト
https://rulebook.jp/
「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/
ぜひお試しください。
本日の日課 64点(明日は広島だ!)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。)