榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

行動できないあなたへ。

 

カウントダウンTVを見てるのですけれどね。

ちょっと前から、歌手やグループの紹介のコーナーができて、
番組が長くなってしまいました。

ドキュメンタリーっぽく、結構長い紹介。
大人の都合でしょうか。

うーん、あの短い過ぎるぐらいのテンポで、
いろいろな曲を流してくれるのが楽しかったのですが。

 

さて、本題です。

今日はシリーズ第一回!「行動できないあなたへ」です。

 

「行動できないあなたへ」その1。なぜ行動できないのか。

 

と、いっても、今思いついただけなので、
本当にシリーズになるかどうかは、私の気分次第なのです。
ふっふっふ。

 

よく、セミナーの最後に言われたり、
自己啓発形の本の最後に書かれていたりするこの言葉。

 

 

「あとは、あなたが行動するかしないか次第です。」

 

15a1e428ea573e1372f086852c5269a3_s

 

 

ずっるいよねー。

 

うまくいけば本やセミナーのおかげで、
うまくいかなければ、あなたが行動しなかったからだ、
といくらでも言えちゃうのです。

 

まあ、でもそりゃそうなんです。

 

この「行動」ができないから苦労しているんです。

 

どんなに素晴らしい知識やノウハウを手に入れても、
「行動」しないとダメなんです。

 

「行動」できなのはなぜなのか。

 

じゃあ、その「行動」はどうしたらできるようになるのか。
逆に「行動」できない人(私も本当にそう)は、何が悪いのか。

 

「意思」「やる気」の問題なのでしょうか。

「想い」が足りないからなのでしょうか。

「本気」になっていないからなのでしょうか。

 

ebbc41157c00aef8dd1bfb28944df336_s

 

いいえ、違います。

 

行動ができないのは、そんな目に見えないものが原因(これに関してはまた別途解説します)なのではなく、
ちゃんとした理由があるのです。

 

 

1.具体的に行動が定義できていない

2.課題分析ができていない

3.行動レパートリーがない

4.「きっかけ」がない

5.「結果」がない

6.つまり「随伴性」がない

 

 

人が「行動」できないのは、
上記のような理由によるものです。

 

これは、もう自信を持って言えます。
本当のことです。

 

 

長くなってしまいましたので、
次回以降、この「行動できないあなたへ」シリーズとして、
上記の具体的な内容と、実際に「行動」ができるようになるための話をしていきたいと思います。(多分)

 

 

★A4一枚評価制度セミナー 【5月17日】
★行動分析学で組織を変えるセミナー 【6月14日】
★夢をかなえる「行動アシスト手帳」の作り方講座 【6月3日】
★A4一枚評価制度 作成実践講座 【4月19日スタート】

本日の日課 56点 (ヘルプミー)

(日課とは、私のオリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学)