榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

スタバのポイント制度をABA的に考える。

いま、TV東京のテレビ見ていたら、
マグロ船の齊藤さんが、マグロ船の話しをしていました。

 

人気講師になって、TVにもよく出ますが、

 

全く変わらない。

 

 

売れっ子になっても、
偉そうにならずに、すごいな~と思います。

 

あ、マグロ船の齊藤さんとは、こんな方です。

 

マグロ船の齊藤さん。

 

さて、本題です。

 

スタバのポイント制度をABA的に考える。

 

スターバックスがポイント制度を導入したことが話題になっていますね。

「スターバックス リワード」

というネーミングだそうです。

プリペイドカードを登録し、
そのカードで商品を購入すると50円につき、「スター」と呼ばれるポイントが1つ付与されるそうです。

スターは緑色と金色の2種類あり、緑色のスターから始まって、
1年以内に250スターに達すると金色にステージが変わる仕組みとのこと。

 

な・る・ほ・どー。

 

 

で、ここで、
このポイント制度というものをABA(応用行動分析学)的に考えましょう。

 

50円でスターが一つということは、
250スターになるためには、12,500円かかります。

 

500円のコーヒーを毎日飲んで25日、約1か月でゴールドになれます。

 

これを、ABC分析で考えてみましょう。
ポイントは、行動の直後にどんな結果が表れるか、です。

 

★ポイント制にせずに、12,500円分購入したら、ゴールドになるだけの場合。

「コーヒーを買う」という行動の後に出てくる「良い結果」がかなり遅いのです。

★一方、ポイント制にすると・・・

 

つまり、
「12,500円分、コーヒー飲んだらゴールドになるよだけでは、購入した直後には、何の変化もないのです。
これでは、コーヒーを買うという行動を促すには弱いのです。

しかし、
「1回コーヒー飲んだら、10個スターが増える」というポイント制にすると、
購入した直後に、「スターが増える」という目に見える嬉しい結果が、現れるのです。

 

この、「直後」というのが大事なのですね。

 

行動が強化される(自主的に繰り返される)ようになるためには、
行動の直後に好子(良い結果)が提示されるとよく、これは直後であればあるほど、効果が大きいのです。
(一番は同時)

 

逆に時間が経ちすぎてしまうと、
行動への影響はほとんどなくなってしまいます。

 

まあ、この「スターバックス リワード」、
一言でいうと、

 

 

「ヤマザキ春のパン祭り」のパク・・・

 

 

・・・おっと誰か来たようだ。

 

 

行動の直後の良いことが、行動を繰り返させる。

 

犬にお手を教えるときのことを考えてみましょう。

 

お手をした直後に、出来るだけはやく(できれば同時)に、ご褒美をあげる(エサ、褒める)と、
犬はお手を繰り返すようになります。

ABA的にいうと「好子出現による強化」です。

これが、お手をした際にはなんの反応もせず、
次の日に、エサや褒めたりしてご褒美をあげても、お手をするようにはなりません。

時間的に遠すぎて、なんのことだか分からないのです。
(おそらくそのご褒美が出た直前にやっていたことを繰り返すようになってしまうでしょう)

動物では絶対ですが、
人間には言葉があるので、多少理解することができます。

ただし、それでも、やはり時間的に経てば経つほど、
行動に与える影響は薄れることが実験で分かっています。

 

行動を繰り返させる(強化する)ためには、良い結果(好子)が、
出来るだけすぐに出現することが重要なのですね。

 

ポイント制は行動を促す有能なツール。

 

ポイント制は、行動を促す、とても有効なうまい仕組みです。

遠い結果を近くに変換するシステム。

時間的に遠くて、あまり行動に影響を及ぼさない「結果」を、
直後の目に見える「結果」に変換して行動に大きく影響を与える、優秀なツールなのです。

 

 

ちなみに。
(はい、ここから宣伝です)

当社の「A4一枚評価制度」では、
このような通常6ヶ月とか、一年とかの遅い評価というフィードバックを、
ポイント制のように、近くに持ってくるフィードバックを取り入れています。

 

そんな内容も拙著「A4一枚評価制度」の中に書いていますので、
よかったら、下の方のリンクよりぜひ。

 

 

本日の日課 72点 (メルマガ書けなーい)

(日課とは、私のオリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学)