榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

ビデオカメラテスト。

2018/03/10

26人連続殺人だったかー。

 

まさかの高瀬。気づかず。
アルファベットの26個の頭文字の死因。

 

うーん、面白い。

 

さて、本題です。

 

ビデオカメラテスト。

 

ABA(応用行動分析学)でよく用いられる、
「行動」を見定める手法の一つ、「デッドマンテスト」というのを、
前回はお伝えしました。

 

もう一つ、行動を決めるのに重要なチェックが、
「ビデオカメラテスト」です。

 

これは、その人をビデオカメラで撮影したとして、
それをモニター越しに見た人が「何をしているか分かる」程度に、
具体的になっているかどうか、という目線でのチェックのやり方です。

 

 

また、こちらも簡単なワークで考えてみましょう。

 

【ビデオカメラテスト】

 

さて、次の事象は「行動」でしょうか。「行動ではない」でしょうか。

 

1 業務手順を理解する
2 効率化を徹底する
3 クレームをなくす
4 コミュニケーションを円滑にする
5 健康管理に気を付ける

 

さて、慣れてしまえば簡単なのですが、
なかなかすぐには、具体的かどうかの判断は難しいかもしれませんね。

 

解答は・・・・全て×、行動ではない。

 

になります。

「理解する」
「徹底する」
「なくす」
「円滑にする」
「気をつける」

 

というような表現は、行動だと思われるかもしれませんが、
本当は具体的ないくつかの行動の積み重ねや集合したものを、抽象的に表している表現なのです。

 

ビデオカメラで撮影した映像を見た人が、
「理解している」などと分かるでしょうか。
ちょっと難しいですね。

 

「答えを書いている」
「質問に全て口頭で応えている」

 

などと、もう少し具体的に落とし込んでいれば、
「理解している」と同様なことであっても、
ビデオカメラテストをクリアできるようになります。

 

このように、ビデオにとった映像を、
他の方がモニター越しに見たとして、
何をしているかが分かる程度に具体化する。

 

変容させたい行動をターゲットする際に、
とても重要なことなのです。

 

 

本日の日課 60点(次回、最終回!)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目か

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント