榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

ゆるABA会を開催しました!

2018/10/26

さあ、本当は嫌だけどしょうがないから仕事でもしようかなあ・・・と、
お願いランキングを見ながらノートパソコンを取り出したその時!

 

電源アダプタがない。

 

そう、昨日は高円寺にて、
ABA(応用行動分析学)好きが集う、
ゆるABA会をやっていたのです。

 

そして、そこで、
発表してくれる人の資料を映すために、
ノートPCを設置していたのです。

 

つまり、そこに忘れてきた・・・。

 

と、いうわけで、
今日はたまたま訪問と訪問の間に時間があったので、
高円寺の昨日の会場まで行ってきて、
アダプタを無事回収してきましたとさ。

 

さて、本題です。

 

★ゆるABA会を開催しました!

 

と、いうわけで、
そのABA(応用行動分析学)好きが集まる交流会、
ゆるABA会(ゆるあばかい)を、昨日は開催しました。

 

場所は、前回に引き続き高円寺にある、
「ジャポノフィル こんにちワイン」

 

 

水曜日の夜になってから、
ちょっと人数が少なくなり、11名での交流会となりました。

 

でも、みなさんここぞとばかりに、
竹内先生にいろいろな質問をしていました。

 

ゆるーく、ABAを語ろうの趣旨どおり、
竹内先生は一般的な考え方の質問にも、
ちゃんと丁寧に答えてくれていました。

 

このハードルの低さが、
とてもありがたいことであり、
これからABAがもっと広まるためには、大事なことなのではないかな、
と思っています。

 

そうそう、
前回に引き続き、落語をやっていただきました。
ちょっとABAの小ネタもあり。

 

 

今回はまったく噛まなかった!(笑)

 

あと、家計相談をABAのアプローチから考えるプレゼンをしてもらいました!

 

 

生活困窮者などを支援するのですが、

「節約意識を強くする」
「家計の管理力を高める」

では、結局何も変わらない、ということ。

 

大事なのは、やっぱり行動。

 

上記のような、抽象的で、
心の中のことをなんとかしようとしても改善にはつながらず。

 

課題分析をして、
望ましくない行動は何をしてしまっているのか。

 

逆に、望ましい行動で、できていないことは何か。

 

これらをターゲット行動に定め、
ABAのアプローチから、直接行動の強化や弱化を行っていくのです。

 

そんなことを発表してくれました。

 

ABA(応用行動分析学)を、気兼ねなく、
ゆるく話せる、この「ゆるABA会」。

 

貴重な場ですし、私が大好きな場でもあるので、
大事にしていきたいです。

 

そうそう、会の途中で竹内先生と話して、
来年の早い時期に、組織向けのABAで、
ちょっと大きなイベントをやりたいね、
という話になりました。

 

俄然乗り気です!

 

これから企画を考えますが、
決まったら、またご案内します!

 

本日の日課 68点(料理も美味しかったです)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント