榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

ABAマネジメント応用講座を開催しました。

えー、今日は日曜日ということもあり、
いままで隠していた情報を、出してしまおうかと思います。

 

実は、事務所の人たちもきっと気づいていないと思いますが、
事務所の物置場のところで、カブトムシの幼虫を飼っていたのでした!!

 

それもただのカブトムシではなく、
グラントシロカブトだー!

 

 

※前に飼っていたときの成虫の写真

 

 

そして、今日は半年ぶりぐらいのマット(土みたいの)替えを実行!

 

さて、この後、マット替えした時の幼虫の写真が出てきます。

 

苦手な人は見ないように。

 

ついでに本文も読めませんが、
なにとぞご了承ください。

 

 

この後のスクロールで出ます!

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

 

※一応自主規制。

 

 

 

さて、本題です。

 

金曜日に、最初の「ABAマネジメント応用講座」を開催いたしました。

 

今日はそのご報告です。

 

 

★「ABAマネジメント応用講座を開催しました。」

 

 

金曜日に、弊社セミナールームにて、
ABAマネジメント応用講座を開催いたしました。

 

応用講座は、いままで基礎講座を受講されている方、
もしくは基本的なABA(応用行動分析学)の知識がある方と、
ご参加の条件を限定させていただき、
さらなる学習、実践の場としています。

 

今回、当法人としても初開催でしたが、
ある程度の知識レベルを合わせることで、
より良い学びにつなげることができたかと思います。

 

 

講座では、

 

・ABC分析8連発

・抽象→具体化10連発

・改善したいこと→ターゲット行動8連発

 

など、演習を中心に実施。

 

ご参加者同士で、
回答を出し合って話し合って考える機会をたくさん持ちました、

 

強化なのか弱化なのか。
好子出現なのか、嫌子消失なのか。

 

それともどちらも起きているのか。

 

考えてみて、発表してみて、皆で再度考える。
それをたくさん実践です。

 

もう一つ、
今回は測定についての講義も行いました。

 

ベースラインとは?

 

時間軸と次元軸のルールや、
タイトル、ラベリング、グラフの種類なども、
一定の守りごとがありますので、

 

それも大事な身につける知識です。

 

次回は再来週。
全3回の連続講座で、
みっちりABAマネジメントをマスターしてもらう予定です。

 

自身の職場での実践も、
最初に約束して必ずやってもらうことにしています。

 

大事なのは、実践。
そして、本当に周りの人の行動を変容させること。

 

この応用講座ご参加のメンバーに、
実戦での成功体験を積んでもらいたいと思っています。

 

ちなみに講座の写真、撮り忘れていました。

本日の日課 64点(楽しい日曜日はすぐ終わる。サザエさんは観てないけれど。)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント