榎本あつしのBLOG(A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

お目当ては上海ディズニーでした。

と、いうわけで1日目は市内観光でしたが、今回の上海旅行のメインはここ!

 

上海ディズニーランドでした。

 

(サングラス・・・?)

 

 

一応、アーリーエントリーができましたので7時前のバスに乗ってパークへ。
普段の家族では信じられない早起きでした。

 

丸々一日でしたので、とりあえず写真だけで進めます。

 

ちなみに自分の写真ばかりUPしていますが、
決して自分好きなわけではなく、家族の写真の方がたくさん撮っているのですが、家族の写真を出すわけにもなかなかいきませんので、必然的に私ばかりになっております。
お目汚しで失礼。

 

 

あと、念のために言っておきますが、好きでこのようなポーズをしているわけでもないことを念のため(しつこい)お伝えしておきます。

 

まずは上海ディズニーといえばここ!
上海にしかない「ズートピアエリア」です。

 

 

これは相当面白いです。また乗りたい。

 

で、これを買う。フェニック(フェネック)とリック(主人公の狐)が作っていたあのアイスですね。定番。

念のために言っておきますが、好きでこのようなポーズを(以下略)

 

そして上海ディズニー3大アトラクション(たぶん)の2番目「パイレーツオブカリビアン」です。
何やらサブタイトルがついていますが、よくわからんので省略。

 

 

まあ、とにかくすごかったです。
個人的には一番好きなアトラクションかも。

 

 

その後は食事や買い物や他のアトラクションなどで過ごしました。

 

とにかく湿気がすごく、暑かったです。
天気予報では雨だったのですが、全く降らず。

 

その時間で雨表示になっているのに晴れているという謎の天気予報でした。

 

抽選で限定のショップに入れるとイベントがあるのですが、これは少し注意。

転売防止の限定ショップとのことでしたが、そんなに種類はなく、店員さんの方が多く、何か買わないといけない空気の場所となっています。
(買わなかったけれど)

 

何かのお試しでやっているのか、目的が良くわからない施設でした。

 

昼のパレードは残念ながらショートバージョン。理由はわからず。

 

 

 

 

 

「イルミネイト!」という夜のショーはちゃんと開催。
こちらもなかなかすごかったです。

 

 

そんなこんなで暑さと歩き疲れでへとへとになり、ホテルへ。

 

部屋には嬉しいグッズがありました。

 

夜、2回目の「イルミネイト!」をラウンジから鑑賞。音楽がちゃんと流れて、遠いですが結構楽しめました。

 

かなり疲れましたが、明日もアーリーエントリーで楽しむ予定。(で、早く帰って休む)

 

続きはまた明日のブログで。
(決してネタ切れによる引っ張りではない)

 

 

ワークルールブックマスター認定講座二期生募集中
https://millreef.co.jp/work-rule-book-certification-course/

【就業規則とワークルールブックセミナー】
https://millreef.co.jp/seminar-on-work-regulations-and-work-rulebook/

A4一枚評価制度WEBサイト
https://a4system.net/

ワークルールブックWEBサイト
https://rulebook.jp/

「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」 
https://j-aba.com/assessment/

ぜひお試しください。

本日の日課 56点(いろいろと文化の違いを感じました)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。

 

A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度 改訂版】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度 改訂版】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚賃金制度 【評価制度の運用・研修パーフェクトガイド】
運用に特化した内容とそのまま研修ができる資料付き
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価制度の運用・研修パーフェクトガイド】
評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-日記