株式会社MillReef、日本ABAマネジメント協会の榎本です。

一日おきに、
「A4一枚評価制度&小さな会社の人事戦略」と、
「行動分析学で人を動かす」
というタイトルに関するメールを、お送りさせていただいています。

いつでもこちらから配信停止(https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco)できますので、
お気軽な気持ちで読んでいただければ、大変嬉しいです。

日曜日のため、午後の配信で失礼いたします。
今日は「人事評価の助成金」について、
ちょっと触れてみたいと思います。

—————————————————————————————
★人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)【A4一枚評価制度と小さな会社の人事戦略】
—————————————————————————————

「人事評価の助成金」。

厚生労働省の正式名称は、
「人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)」といいます。

要件に該当する「人事評価制度」を導入して、
実施すると50万円。

そして、その後に生産性とか、
離職率の低下だとか、一定の成果を出すと、
80万円の助成が支給されます。

人事評価制度を入れるのは、
働き方改革にもつながるし、
いつかはやりたいと思っていたので、
せっかくだから助成金を貰えれば・・・。

と、誰しも思いますね。当然のこと。

実際、この助成金は使えるのでしょうか?

弊社は、社会保険労務士事務所を併設していることもあり、
厚生労働省の「助成金」に関するお問い合わせなども多くあります。

助成金を専門にはやっていませんが、
顧問のお客様より質問など来た場合や、
ある程度の情報などは、ニュースレターなどによりご提供しています。

また、「A4一枚評価制度」は、
中小企業向けということもあり、助成金に関心のある企業様より、
この人事評価制度が、助成金の対象にならないか、
というようなお問い合わせをいただくことも増えてきました。

前置きが長くなってきましたので、
結論。

「A4一枚評価制度」で、
「人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)」が受給できるか。

回答
「はい、できます」

では、やってもらえますか。

回答
「やらないです」

えっとですね、
これ、ダメです。ダメ。

この「人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)」、
要件など読みこめばわかりますが、
コストパフォーマンスよくありません。

制度を作成して導入する。
導入というのは、制度を作って就業規則等の規程に定めて、
労働基準監督署に届けることです。
あとで述べますが、ここで賃金の昇給表なども提出しておく必要があります。

そして、実施します。実施しないと最初の50万円がもらえません。

実施、というのは、
制度に基づいた形で計算した給与を払うことです。

新しい制度での給与を支給すること、
これが実施で、これをして初めて50万円の支給申請ができるのです。

そして、この際の重要ポイント。

新しい制度は、
賃金が2%上がる制度でないとダメなのです。

2%というと、30万円の人で6千円です。
10名入れば6万円です。毎月。
一年で72万円増です。賞与もあればもっと増えますでしょうか。

そして、その2%以上上がる賃金表を規程として届けるわけです。
固定化です。

そして、生産性や離職率が下がった場合などの、
成果によってもらえる80万。

これ、いつかというと3年後なのです。

一応、評価により上る人やそうでない人があるのはOKと入っていますが、
実態として、導入前より下がる人が出たらダメなんです。

そして、申請してから受給までも何ヶ月もかかります。
当然、人件費は先払いですから、
上げた給与はずっと最初から払っておく必要があります。

3年+申請してからもらえる期間でいくらになるでしょうか。

一時金の導入時50万、3年後の80万。

コストパフォーマンス、悪いとしかいえません。

いや、助成金は損得勘定ではなく、
会社を良くするための補助だ、
といわれるかもしれません。

では、会社を良くするとはどのようなことでしょうか。

これは、いろいろな考えがあることでしょう。

私は、持続経営ができるようになることだと思っています。
そのために、社員に成長してもらい、
顧客に貢献する組織をつくっていく。

長くなってしまいましたので、
省略してお伝えしますが、固定の賃金表を作ることは、
社員の成長につながらず、成果を出すことにはデメリットとして、
作用します。

それがなぜかは、
拙著「A4一枚評価制度」にて、
詳しく説明しています。

ぜひ、ご一読を。
(ながながと話して、最後に宣伝)

—————————————————————————————
★編集後記
—————————————————————————————

人事評価制度は、
事業体が成果をだすという目的と、
そこに属する人たちを成長させることにおいて、
最適な手段(ツール)です。

給与を決めるツールではないのです。

とりわけ、中小企業は給与は業績により決めていき、
その業績を上げるために人事評価をしていくべきと考えています。

固定の給与を決めると、
業績によって、出せるとき出せないときが必ず出てきます。

本来やりたい、成長のための評価が、
そこでおかしくなっていってしまいます。

今回の「人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)」、
書類だけで受給できると思って取り入れ、
もっと大きな企業の損失につながってしまう、
ということに、後から気づくことのないように。

給与を固定的に上げることが、
その企業がやりたい目的であり、
それを実際にやっていくことが問題なければ、
もちろん検討されても良いと思います。

一時金の50万円と、
3年後の不確かな80万円ではありますが。

—————————————————————————————
★DVD情報
—————————————————————————————

日本法令様より『「A4一枚評価制度」の作り方・運用の仕方』DVDが
発売されました。動画での解説とツールが一式手に入ります。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340079

同じく日本法令様より、そのまま評価者研修が実施できるDVD、
『さまざまな人事評価制度に使える評価者訓練実践講座」が発売されました。

◯Amazonでご購入の方↓

◯日本法令サイトでご購入の方↓
http://www.horei.co.jp/shop/cgi-bin/shop_itemDetail.cgi?itemcd=1340083

—————————————————————————————
★セミナー情報
—————————————————————————————

★A4一枚評価制度セミナー
本の内容をもっと詳しくお伝えしています。
セミナーならでは本音&現場情報もあり!

A4一枚賃金&評価制度セミナー

★A4一枚作成実践講座(全5回・第5期)

A4一枚評価制度・作成実践講座

★ABA(応用行動分析学)マネジメント入門セミナー
「応用行動分析学(ABA)」のアプローチで組織改善を考えます。
適切な「行動」を増やし、不適切な「行動」を減らしましょう。
http://www.j-aba.com/course/aba_seminar/

★ABAマネジメント基礎講座
http://www.j-aba.com/course/aba_basic/

★ABAマネジメント応用講座(全3回)

ABAマネジメント応用講座


━━━   見える行動  測れる向上  ━━━━━
■メルマガバックナンバーはこちらから。

【A4一枚評価制度と組織のためのABA バックナンバー】
http://millreef.co.jp/merumaga/

【行動分析学で人を動かす バックナンバー】
http://www.j-aba.com/merumaga/

■配信停止ご希望の方は、お手数ではございますが
こちらから解除をおねがいいたします。
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=nearco

■発行者
◆株式会社MillReef(ミルリーフ)
代表取締役 榎本 あつし
◆〒197-0022 東京都福生市本町66-1 秋山ビル2F
◆TEL : 042-513-4707  FAX : 042-513-4721
◆WEBサイト: < http://millreef.co.jp/ >
◆メールアドレス : < enomoto@millreef.co.jp >

★フォロー大歓迎です
★榎本Facebook: < https://www.facebook.com/officenearco >
★榎本Twitter: < https://twitter.com/officenearco >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━