榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

人事評価の用語集を作成しました。

2018/05/04

 

明日、新しい学校のクラスの仲間同士で、
早速TDSに行くとのこと。

 

リア充?

 

って、ヤツでしょうか。
どうして、こんなに早く、そのような仲になれるのでしょうか。

 

これがコミュニケーション力というものでしょうか。
私にはとうてい、手が届かない能力です。

 

で、3時に起きるそうです。

 

部活で、夜遅く返ってきたばかりなのに。

 

ちなみに、あと3時間。
一緒に起きなくてもよいよね。

 

さて、本題です。

 

 

★人事評価の用語集を作成しました。

 

弊社のホームページに、
人事評価で使う用語集の掲載を始めました。

人事&評価制度用語集

 

人事評価制度だけではなく、
人事関連でよく使われる用語も掲載しています。

 

結構、専門用語も多く、
すぐに意味が分からない言葉が多いのがこの世界です。

 

標語?
フィードバック?
MBO?

 

 

 

 

と、経営者や管理職の方であっても、
なかなか触れていない言葉が多いのではないでしょうか。

 

例えば、
次のような用語で解説をしています。

【絶対評価】

他者と比較せず、あらかじめ決めておいた評価基準に基づいて評価する方法。

 

【相対評価】

集団のなかでどのくらいの位置にいるかで評価する方法。

 

【コンピテンシー評価】

高い業務成績やパフォーマンスを出す人の行動特性をまとめ、
それに従って評価する方法

 

【中心化傾向】

人事評価の際に、極端な評価を避け、
中心や真ん中付近の評価に偏ること。
評価者が陥りやすいエラーの一つ。

*例:5段階評価で3に集まること。

 

【目標管理制度(MBO:Management By Objectives through Self Control)】

経営学者ピーター・ドラッカーが提唱した制度で、
従業員自身に目標を決めてもらい、
その目標の到達度で評価を行う。

 

【サンクコスト効果】

もう戻ってこないコスト(費用・時間・労力など)を気にして、
合理的な意思決定ができなくなること。

*例:有名なコンサルタントAに100万円払ってサポートしてもらったが、あまり効果がなかった。
しかし、100万も出したのだから、引き続き効果が出るまで依頼しよう。

 

今後も増やしていきますので、
ぜひご参考にされてください。

 

昨日、このブログでお伝えした、
ABA用語集(http://www.j-aba.com/glossary/)同様に、
弊社の新人社員の八重樫さんに作成してもらいました。

 

八重樫さんは、ABA(応用行動分析学)に関しては、
大学で学んできていますが、人事評価に関しては、
まったく知識なし。新人です。

 

でも、一生懸命調べながら、
この用語集を作成しています。

 

今後も増やしていきますので、
ご参考にしていただければ嬉しいです。

 

本日の日課 56点(用語集の作業、つまらないかな?)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度