多摩統括支部様にて人事評価研修の第3回でした。
2025/08/03
ミンナニハナイショですが、ちょっと気になっていたので様子見をしていましたが・・・。
本日「残口わずか」になってしまったので、ここで追加出資してしまいました。
父サートゥルナーリアの牝馬です。
ははは。
さて、本題です。
多摩統括支部様にて人事評価研修の第3回でした。
と、いうわけで、本日は午後から地元の多摩統括支部様にて、人事評価制度研修の講師を務めさせていただきました。
毎月開催で今回が私のパートの最終回!
第3回の「運用編」です!
2時間半ほどでこんな内容をお話させていただきました。
そして、こんなワークも2つ、実際にやってみていただいたりしました。
で、お恥ずかしい話で今回も10分ぐらいオーバーして終了。
うーん、途中までは時間通りだと思っていたのですが・・・。
すみません。
今回で私は終わりということで懇親会を開催していただきました!
立川は私の埋めれた町でもあるのですが、私が暮らしていたころはまだ駅ビルがなくまだ駅前が野原みたいに開けていた時代。
いまやたくさんのおしゃれなお店も増えています。
で、会場近くのイタリアンレストラン。
「ブログなどに載せるので料理の写真撮ってもいいですか」
と、最初に聞いたので、その後は料理が来るたびに「写真どうぞ!」みたいな感じになりました。
生ハム大好きです。とても美味し!
全部、とても美味しかったです。
そして支部長はじめ運営の皆さんには本当にお世話になりました。
地元多摩支部でなんの貢献もできていなくすみません。
でも今後ともよろしくお願いいたします。
ワークルールブックマスター認定講座二期生募集中
https://millreef.co.jp/work-rule-book-certification-course/
【就業規則とワークルールブックセミナー】
https://millreef.co.jp/seminar-on-work-regulations-and-work-rulebook/
A4一枚評価制度WEBサイト
https://a4system.net/
ワークルールブックWEBサイト
https://rulebook.jp/
「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/
ぜひお試しください。
本日の日課 60点(お腹いっぱい)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。)