榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「A4一枚評価制度」のご感想をご紹介。

2018/12/05

うーん、凹むこと続出。

 

今週に入り2日目でしたが、
急にいろいろとしんどいことが起こっています。

 

何かしら、自分に原因はあります。

 

ポリシーに反して、
ふるさと納税したからかなあ。

 

うーん。

 

さて、本題です。

 

★「A4一枚評価制度」のご感想をご紹介。

 

本日は、いくつか「A4一枚評価制度」にいただいたご感想を、
この場を借りてご紹介したいと思います。

 

 

シンプルな1枚で業績向上に必要な内容が詰まっており、
これなら継続できる、結果が出ると確信が得られる内容でした。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

 

中小企業である自社には評価制度がなく、参考のため購入しました。
創業後半年が経過し、従業員も増え、不満を持つ人もちらほら出てきました。
そこで、社長とともに、管理部門担当である私が、評価制度を考えることになりました。
鉛筆なめなめ評価でもよいんだと、気が楽になりました。
また、レッパーの実験は、行動分析の真理と感じました。
本書の内容を参考に今後、試してみたいと思います。

 

評価制度の見直しを行っており、色々と情報を集めていたら、こちらの本に出会いました。
早速本を購入し、読ませていただきましたが、
とてもイメージがしやすく的確でよかったと感じております。
今後の評価制度構築に役立てたいです。

 

読み進んでいくなかで、社員自身で考える組織を目指していましたが、
それはある程度出来上がった組織であって、弊社の場合は仰せの通り、
会社の方向性を明確にし、それを実現するためのスタッフ個人の行動目標を決め、
検証し評価する。
まさにその通りであり、仕組み作りをしっかりと行っていくきっかけを頂きました。
早速今期より実践して参ります。ありがとうございました。

 

支援先企業が評価制度を導入するにあたって、評価制度関係の本を何冊か読みました。
読んだ本はいずれも教科書的な内容で、少し視点を変えた内容に留まり、
導入してうまくいくイメージが沸きませんでした。
ですが「A4一枚評価制度」は、具体的で納得感が高く、
この本の内容をベースに、会社状況にあわせてアレンジすれば、
有効な評価制度ができると感じました。
報酬制度は別途考えなければいけませんが、評価制度と一体だと考えていたので、
それぞれ切り離した制度とする点は本当に目から鱗でした。
評価・報酬制度について一通り勉強してきましたが、少し大げさに表現になりますが、
私の中で評価制度についてパライムシフトが起きました。
貴重なノウハウを提供していただき、本当にありがとうございました。

 

ありがとうございます!m(_ _)m

 

本のご感想は、本当に本当にうれしいです。
たまに辛辣なご意見もいただきますが、
(結構、極端なこと言っていますので)
それもそれで、本当にありがたい気持ちになります。

 

またご感想をいただけるように、
よい本を書きたいと思っています。

 

本日の日課 64点(死ぬこと以外かすり傷)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度, 本のご感想