榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

目標管理の目標設定のコツ。

2020/05/29

昨日、通販で購入した花が届いたのですが、
まさかの花が飛び出た状態で到着。

 

 

こういうのって、
よくあるのでしょうか。

 

妻が受け取ったのですが、
宅配便の担当の方も普通に「気を付けてくださいねー」と持ってきたらしく。

 

まだまだ世の中知らないことだらけ。

 

さて、本題です。

 

目標管理の目標設定のコツ。

 

昨日は、目標管理における目標設定の作り方では、
「SMARTチェック」と「NGワード」に気を付けましょうという話をしました。

 

SMARTチェックとNGワード。

 

例えば、新年度の目標で、
次のような感じに目標設定することは多いのではないでしょうか。

 

「ダイエットを頑張る」
「新規訪問を徹底する」

 

しかし、これは目標が実現しない設定の仕方。

 

「SMARTチェック」は一つもクリアできていませんし、
思いっきりNGワードが出てしまっています。

 

「ダイエットを頑張る」

 

ではなく、

 

「8月末までに5kg減、体脂肪率-2%になる。
そのために毎日5kmのウォーキングをして、
1日の摂取カロリーが1600kcalまでの食事をする。
それを毎日ブログで仲間に報告する。」

 

と目標設定した方が、
実現できるようになります。

 

 

「新規訪問を徹底する」

 

ではなく、

 

「去年の訪問数の1.5倍である年間500件が目標。
そのために、地域の製造業の企業のリストアップを4月1週目に作成し、
毎月の訪問計画を2周目までに作成。
訪問リストを埋めていき、毎週単位で上司に報告をするとともに、
訪問数と成約率のグラフを毎日作成し張り出す。」

 

と設定した方が、
訪問数は増えるのです。

 

このような目標の立て方を、
練習と本番と復習でやっていき、
組織の全員がちゃんと立てられるようになる。

 

そして、そのちゃんと立てた目標を、
毎週ぐらいの単位で、頑張って行動しているか、
さぼっちゃっているのかを、組織でマネジメントしていく。

 

成果は行動の集積でしかありません。

 

大きく、1年後の成果に差が出るのです。

 

 

本日の日課 56点(研修でぜひ身につけましょう)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度