榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

目の前のお菓子は食べますが、戸棚のお菓子は食べない。

今日は市の剣道大会の応援に行ってきました!

 

準決勝で同級生に負けてしまいましたが、
3位決定戦では別の同級生に勝ち、
銅メダルとなりました。

 

小学校2年生から毎年やっていたこの大会も、
これで最後かと思うとちょっと感慨深いです。

 

IMG_9307

IMG_9302

(ちびっこ剣士はかわいいよね)

 

さて、本題です。

本日は「行動コスト」のお話です。

 

「行動コスト」とは?

 

「行動コスト」とは、思いっきり端折っていうと「面倒くささ」でしょうか。

 

好子を得るのに沢山やらなきゃいけないことが多い、みたいな感じです。

 

私は今年の(も)目標の一つにダイエットをに掲げたのですが、
最近お菓子を食べすぎて逆に遠のいてしまっています。

 

実は今、オフィスで自主開催のセミナーをしていて、
そこで出すお菓子を用意しているため、
普段から目の前にあり、手を伸ばせば食べることができます。

 

つまり好子を得るまでの「行動コスト」がほとんどない

 

810fdd26fa2611192f83d2e116b113e2_s
セミナーをやっていないときは、
事務所にお菓子自体がないので食べません。

 

お菓子を得るためには、
お金を用意して、
事務所を出て、
スーパーで買って、
また戻ってこないと、
食べることができないからです。

 

「行動コスト」で食べるか食べないかが変わってしまう。

 

つまり私が、「意志が弱いorお菓子好きorその両方」という、
「自分の問題」が原因なのではなく、
お菓子を得るための「行動コスト」が少ない環境下にいるために、
食べてしまっているのです。

 

そう、お菓子を食べてしまうのは、
私がだらしないからなのではないのです。

 

原因は人の中にあるのではなく、
別のところにあるのです。

 

「行動コスト」を使いこなそう

 

まとめますと、
望ましい行動をしたいときには、
出来るだけそこまでの「行動コスト」を減らす環境をつくってみましょう。

 
逆に望ましくない行動をしないためには、
出来るだけそこまでにかかる「行動コスト」を増やす。
その環境をつくってみましょう。ということですね。

 

この理解から、

セミナー用のお菓子は、
目の前に置かず、
袋の中に入れ、
袋を縛り、
脚立を使わなくては届かない、
一番上の戸棚の奥にしまっていました。

 

おかげで、お菓子を食べずに済むようになりました。

 

・・・実は最初だけ。

 

一回取り出して、
そのままデスクの上に置きっぱなしになってしまった今、
いつも食べてしまっています。

 

でもですね、私が悪いのではないのです。
私がだらしないからではないのです。

 

 

「行動コスト」が悪いのです。

 

 

以上、本日は「言い訳」をもっともらしく言う方法をお伝えしました。

 

 

下記セミナー、開催中です!
ぜひ来てね!

 

★A4一枚評価制度セミナー 【5月17日】
★行動分析学で組織を変えるセミナー 【4月12日】
★夢をかなえる「行動アシスト手帳」の作り方講座 【3月25日】
★A4一枚評価制度 作成実践講座 【4月19日スタート】

 

本日の日課 68点 (マイナンバーの保管庫にお菓子いれよう)

(日課とは、私のオリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学)