榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「自転車に乗る」は行動か。

2020/03/14

 

焼き菓子を作ってました。

 

 

明日、箱根で彼氏とデートなんだそうです。
で、持っていくとのこと。

 

そうですか。

 

晴れるといいね、って言いかけましたが、
明日は最近にはないピンポイントで、雨とのこと。
しかも寒い。

 

ありゃま。

 

さて、本題です。

 

「自転車に乗る」は行動か。

 

 

当たり前だ。行動だ。

 

と思われるかもしれません。

 

では、これが小学校一年生の「自転車教室」においては、
どうなるでしょうか。

 

集団の中のほとんどの人が、
自転車に乗れない中では、
「自転車に乗る」は「成果」となります。

 

ハンドルを持つ、サドルに座る、ペダルに足を乗せる、
地面をける、ハンドルをまっすぐにする・・・などの、
たくさんの行動を、適切に行っていくことによって成し得る成果が、
「自転車に乗る」なのです。

 

なので、一年生の自転車教室においては、
「はい、では自転車に乗ってください」
というような指示はできません。

 

しかし、全員が自転車に乗れる集団の中では、
自転車に乗るは「成果」とはならず、
一つの「行動」として取り扱われます。

 

「自転車に乗って」という指示に対して、
誰もがそれがすぐに実現できるからです。

 

 

「提案書を作る」は行動か。

 

会社の組織において考えてみましょう。

 

「提案書をつくる」「新規営業をする」「議題をまとめる」・・・

 

これらは行動でしょうか?
と聞いたら、ほとんどの人が「行動だ」と答えることでしょう。

 

しかし、先ほどの自転車の例と同様、
まだ社会人一年目、経験が少なく、習熟していない社員にとっては、
「提案書をつくる」「新規営業をする」「議題をまとめる」などは、
たくさんの行動が適切にできて、初めて成し遂げられる成果になるのです。

 

にもかかわらず、一通り習熟している上司にとっては「提案書をつくる」は、
一つの行動として捉えられているので、
「提案書つくっておいて」という指示が普通にでます。

 

そして、それがうまくできない社員に対して、

 

「やる気ないのか」

 

と、なります。

 

「成果」であるにもかかわらず。

 

ほとんどの「行動」は、
筋肉を動かす、というレベルのものが複雑に組み合わさってできています。

 

しかし、毎回いつも、それを一つひとつ分解して「言葉」にするには、
伝達のコミュニケーションとして「節約」できないために、
現実的ではありません。

 

同じレベルで身につけている集団の中では、
組み合わさってできる「成果」を「行動」として捉えた方が、
スムーズに言語によるコミュニケーションが取れるようになります。

 

しかし、組織の中においては、
この習熟度がバラバラであるがために、
「行動」と「成果」が入り交ざって、
コミュニケーション不全が起こるのです。

 

「うちの部下はやる気がない」
「うちの上司はマネジメントができない」

 

というような、
不毛な対立になってしまったりします。

 

何気なく使う、
あなたの中での「行動」。

 

それは、相手にとって本当に「行動」なのかどうか、
ちょっと考えてみてはいかがでしょうか。

 

本日の日課 52点(私にとって、ブログを書くのはいつも成果)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

 

 

 

 

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント