榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

評価者研修に関する悩み。

2021/02/25

先日、バスに乗って妻と出かけている際に、
社労士事務所さんの看板を見つけました。

 

【特定社会保険労務士 ○○○○】

 

妻「特定社労士だって」

 

私「そうそう、僕は特定ではないのだよ。」

 

みたいな会話が始まります。

 

特定社会保険労務士とは、別の試験を受けて合格した社労士のことで、
ちょっと偉かったりします。

 

私「いや、ほら、試験を受けるのにも勉強するのにも、時間かかるしね・・」

 

私「それに、オートマ限定!みたいなものあるし、『私は特定ではない社労士なんですよ!』とか強引に言えば、逆によいかもよ」

 

妻「はあ」

 

などと訳の分からないことも言いつつも、
やっぱりノーマル社労士は厳しいか・・・。

 

でも、今から試験のための勉強するのもな・・・。

 

などと思ったという、どうでもいい前段でした。

 

さて、本題です。

 

評価者研修に関する悩み。

 

人事評価制度は、ツールです。

 

なので、このツールを使う側の人たちが、
しっかりと使いこなす必要があります。

 

使いこなすためには、
まずそのツールがどのようなものかを理解する必要があります。

 

そして、使う練習をし、
実際に本番でも使ってみて、
うまくできたところ、できていないとことを復習します。

 

これを繰り返すことで、
やっと使いこなすことができます。

 

初めて持った包丁、調理器具では、最初はうまく料理を作れませんが、
上記のような過程で「慣れる」ことによって、
ちゃんとできるようになります。

 

普段の仕事が身につく過程も、
全く同じですね。

 

ただ、人事評価に関しては、
圧倒的にこの「慣れる」機会が少ないです。

 

これを評価者研修で補っていくわけです。

 

研修においては、
この「知識」と「練習」を行い、
実践の場でちゃんとやって(ここ大事ですが)、
それを復習して身につくわけです。

 

ツールでの工夫により、できるだけ熟練せずとも使えるようにはしますが、
それでも、やはり使う側の「練習」「実践」「復習」の過程は必要なのです。

 

このようなことを説明はするのですが、
その時はわかっていただいても、
やはりどこかで抜け落ちていってしまいます。

 

そして、研修に関しても要望が多く出たりします。

 

管理者が忙しいから、の時間の短縮。
参加できない人がいるから、資料だけで。
目的が伝えられないままの参加。

 

そして、慣れていないからうまくできない段階で、
「うまくできない」
という不満がそのまま出てきます。

 

一緒になって考えてくれればよいのですが、
「『うまくできない』と言っています。どうすればよいのでしょうか」
という要望が来たりします。

 

いや、だから、最初から言って・・・

 

と、言いたくなりますが、
それを抑えて。

 

うーん。

 

うーん。

 

このようなことも考えて、
こちら側で研修の説明やカリキュラムを考え、
請けないといけないのですよね。

 

困っているのは、私ではなく、
先方。

 

さて、明日も頑張りましょう。

 

 

セミナー情報です↓

本日の日課 60点(気持ちを吐き出すだけのブログになってしまいました)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度, 仕事, 社会保険労務士