榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

メールの対応でこういうことってありますよね。

2023/08/26

庭のスモークツリーにうどん粉病発症!

 

 

先週まではまったくでしたが、一気に発生。
まあ、毎年なってしまうのですが・・・。

 

そうそう、スモークツリーの上の方を見ていたら、なんと季節外れの花芽を発見!

 

この後、煙が出てくるかどうか。いままでは無かったのでどうなるか楽しみです。

 

さて、本題です。

 

メールの対応でこういうことってありますよね。

 

えー。

 

少し外出したりするとメールがぶわーとたまります。

 

で。

 

できるだけ返信や依頼内容の処理をしていくわけなのですが、
その場ですぐ進める場合と、後でやろうとなる場合があったりします。

 

どこに違いがあるのか。

 

一つは回答しやすい内容だったり量だったり、ということがあります。

 

そしてもう一つ。

 

 

ファイルにパスワードがかかっているかどうか、ということが大きいのに気が付きました。

 

 

そう、行動コストの問題ですよね。

 

違う話になりますが、弊社のA4一枚評価制度尾も、A4一枚にしてパッといつでもどこでも本人も上司も確認できることが大事なので、A4一枚にしているわけです。

 

達成すべき目標も、伸ばしていくスキルも、忘れっぱなしにならずにいつでもすぐに見られることが引き上げにつながります。

 

これが、カギをかけた棚にしまっておいたり、アカウントとパスワードを毎回入力しないと見られない、となってしまっては見なくなってしまうのですね。

 

セキュリティの問題などで致し方ない場合もありますが・・・。

 

メールも同様で、添付ファイルに鍵があり、それがパスワード入れないと見られないものと、その場ですぐ見られるもの。
やはり後者の方がパパっととりかかり、返信も早くなりますが、前者は「ちょっと後でみよう」となってしまうのです。

 

同時にパスワードがメールで来てればまだよいですが、「いつものパスワード」みたいに決まっているもので来た場合、覚えてはいないので、次にパスワードを探す(過去のメールやフォルダに記録しているメモなど)行為をしないといけなくなります。

 

「後で・・・」

 

となってしまうのですね。

 

ちなみにABC分析するとこんな感じか。

 

 

いや、だからといって滞らせてはいけないし、言い訳にはならないのですが。

 

いろいろ対策を考えねばね。

 

 

「A4一枚評価制度マスタープログラム2023年10月生」募集中です!
https://millreef.co.jp/class202310/

10月11日~

「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/

本日の日課 52点(意識の問題?)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-仕事