人事や総務などの役割は何か。
2018/03/21
週の初日から、岡山日帰り出張中です。
毎日更新を宣言しているために、帰りの新幹線の中でパッチパチとブログ作成中です。
宣言したことに若干後悔しております。(寝たい)
新幹線とはいえ、揺れているところでPC見ていると、
なんだか気持ち悪くなってしまうのです。
おっと、自分で決めたことなのに愚痴っぽくなってきましたので、
そろそろ本題です。
人事や総務の役割は何か。
今日は、お客様のところで人事評価の評価者研修を実施してまいりました。
そこの人事の方といろいろ、間接部門の役割について話していたのです。
会社の規模がそこそこ大きくなり、
人事だ総務だ経理だ法務だ、それらの専門部署ができてくると、
どうも保守的になりますよね、という話。
「それは、リスクがあるからやめてください」
「それは、CSR的には好ましくありません」
「それは、法違反になるので禁止です」
まあ、ダメと言えばダメ(法違反とかはね)なのですが、
このように「できない」「ダメ出し」などを、やっていく部門になりがちなのです。
専門部署は、その専門的知識があるので、
ついつい、指摘に走る傾向があります。
でも本来は、その専門性を活かして、ですね。
「何かあったら、うちらが何とかするから、思う存分やってくれ」
と、いう役割の部署なんじゃないかな、と思ったりしたのです。
と、いうのも、自分自身の社労士のスタンスとしても、
いつもこのことを考えるようにしています。
法的観点や、リスクを考えると、「やらない方がいいですよ」という話になります。
取り返しのつかない大きなリスクなどは、
しっかりとブレーキをかける必要はあるかと思います。
しかし、基本的には、「まずどうしたいのか」を大事にして、
何かあったら、自身の専門的知識や経験を活かして「何とかする」。
こうありたい、と思っているわけです。
そんなこんなブログで書いていたら、
だんだんと揺れで気持ち悪くなってきたので、
終わりにします。
もうすぐ新横浜だ。
本日の日課 60点(明日は娘の卒業式のため、午前中は休みとなっております)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)