榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

間接部門の目標の作り方5つのポイント。

種から育てて4年目のミモザ(アカシア・デコラ)。

 

たくさん花芽がついています!
春が楽しみです。

 

さて、本題です。

 

間接部門の目標設定のポイント。

 

昨日のやらかしは引きずりつつも・・・。

 

前向いて歩かないといけないのです。

 

で、今年に入ってから週一ぐらいでメルマガ書いていたりします。

 

前回発信した内容をちょっとご紹介。

 

決して、ネタの使いまわしでありません。

 

いや自分の書いたものの使いまわしの何が悪い!(逆ギレ)

 

こんな感じ。

 

ーーーーーー

「目標設定は定量で作りましょう」

などとよく言われます。
数字になる目標、例えば、

・個人売上1億円
・顧客満足度前年比10%向上
・利益率5%UP
・生産数1日平均10個増加

などのように。

個人目標は会社や組織の期の目標と連動することから、やはり数字的な目標設定はとても大事で、皆が個人目標を達成したら組織目標が達成できるような構成にしておく必要があります。

しかし、ここで出てくる問題が、間接部門や管理部門といわれるような数字を追いかけない部署に所属する個人の目標設定です。

営業や製造などの部門であれば、明確な数字が結果として出てきやすいので、組織目標に連動する目標が立てやすいのですが、自身で数字を作っていかない間接部門に関してはこれが作りにくい

なので、頑張ってひねり出して、

・通常業務をミスなくやる
・資格を取得する
・新たな業務を一つできるようになる

というような目標になり、どうしても達成基準もあいまいになりがちです。
間接部門は目標設定をせず評価対象にしない、というケースもあったりします。

しかし、やはり同じ成果を目指す一員。
部門に関わらず、皆で今期頑張って行こう!
と目標を立てて取り組んだ方がよいかと思っています。

間接部門であっても、目標は作れます。
例えば、次のような観点で考えてみてはいかがでしょうか。

 

1 お金を取ってくる部署ではないので、お金を稼ぐ立場にいかに早く効率よく動いてもらうか、で何かを考える。

2 属人化になりがちな部署なので、そうならないための取り組み。周りに共有、今後に引継ぎできるような取り組み。(マニュアル化、引継ぎシステムなど)

3 私たちのお客様は誰かを考え、そこに貢献するような目標にする。(業者さんなのか社員なのか、課や個人により異なる)

4 通常業務は経験で引き上がるので、プラスワンのものを考える。(ルーティンワークを目標にしない。組織目標に繋がる新しいものを一つ考える)

5 数字を引き上げる項目を作る。もしどうしてもルーティンワークとなるなら工数、日数、時間などの生産性を上げる取り組み。(5日かかっている○○という作業を4日に引き上げる等)

この5つのポイントを参考に作っていくと、案外間接部門でも「成果」となるような目標は結構作れるのです。

目標設定も技術ですので、最初はできなくとも必ずできるようになってきます。

間接部門だからといって目標をあまり重要視しない会社と、
毎期必ずしっかりと目標を作ってそれに取り組む会社。

やはり結果は変わってくるでしょう。

出来ないことはありませんので、習熟に取り組んでいきましょう。
弊社では目標設定の研修もたくさんやっています。
最初はできなくとも、必ず身についてくるものです。

 

ーーーーーー

 

A4一枚マスタープログラム、2月7日or2月10日スタートで募集受付中
https://millreef.co.jp/class202402/

A4一枚評価制度セミナー2024年版
https://millreef.co.jp/a4sytem2024/

評価制度の運用・研修ポイントセミナー
https://millreef.co.jp/operation_training/

ハラスメント対策研修講師の第6期募集中!1/20・1/27開催
https://harassment-rma.jp/course/traning/

「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/

ぜひお試しください。

本日の日課 80点(よし、これで週一のネタができた)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-A4一枚評価制度