「プレマックの原理」。
2018/09/15
今日は午前中に埼玉で就業規則の打ち合わせ。
ちょっと長引いてしまい、
午後からのWEBセミナーに間に合うかどうか・・・。
到着したら、すぐに準備しないと、
と思って、事務所に到着したら!!!
なんと!
何も指示をしていないのに、
WEB配信準備と資料をすべて揃えてくれていました!
いやー、嬉しい。。。
人を褒めるのが苦手ですので、
ブログで報告。
ありがとうございます。
さて、本題です。
今日はセルフマネジメントなどでよく用いられる工夫。
★「プレマックの原理」
です。
聞いたことはありますでしょうか。
霊長類の研究者でもあり、
心理学者でもあったアメリカのデイヴィット・プレマック氏が唱えた原理です。
スキナーはハトやネズミによる実験でしたが、
プレマックは、霊長類学者らしく、お猿さん。
ボタンやレバーを設置した部屋で、
サルの行動を観察記録したのです。
レバーを倒すことを強化したサルを部屋に入れ、
そこにレバーを設置しておくと、
サルは何度もレバーを倒します。
そこに、ボタンを押さなければ、レバーを倒せないような仕組みを置いたところ、
サルは、ボタンを押すという行動を獲得し、
習慣的にボタンを押すようになったのです。
ここから、「やりたい行動」(一般的な表現)の前に、
強化したい望ましい行動を持ってくることで、
その望ましい行動が習慣化、定着化を図ることができるのです。
通常の強化の場合は、
これが「お金」や「食べ物」や「周りからのほめことば」というような、
モノや刺激という「好子」です。
しかし、そのような「好子」ではなくとも、
自分自身の行動ができることで、その前の行動もするようになる、
という原理なのです。
ご褒美などを用意しなくても、
周りの人の協力がないとしても、
行動変容をしていくことができるわけですね。
いくつか例で見てみましょう。
趣味のブログを書くことは、仕事のブログを書くとできるようになる(私)。
納豆は最後にとっておいて、それまでにすべてのおかずを食べる(私)。
明日の予定をすべて手帳に書いたら、眠ることができる(私)。
すべて、私が「プレマックの原理」を使って習慣化していることでした・・・。
やること自体が楽しい、
その行動がしたい、
というものは、きっと誰にでもあると思います。
望ましい行動だけど、
気が進まない・・・というものがあったら、
この「プレマックの原理」を使って、
やりたいことの前にやるような仕組みを作っていきましょう。
ご褒美などを用意するよりも、
結構強力に、習慣化できるようになります。
本日の日課 52点(明日は千葉へ~!)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)