榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

メールマガジンはじめました。

2020/02/16

今日の夜ご飯は、妻と娘がMrs. GREEN APPLEのライブに行っているため、
一人で駅前の日高屋にIN!

 

ニラレバ(レバニラ)炒め定食が、
大好物なのです。

 

 

旨いよね。

 

ごはん多すぎた。

 

 

 

 

さて、本題です。

 

 

メールマガジンはじめました。

 

さあ!

 

 

いよいよ本気を出すことにしました!
(今年12回目)

 

 

2月17日の月曜日から、
メールマガジン(週1回は必ず)を配信することにしました。

 

いや、本当は何年も前からやっているのですが、
去年から滞っておりまして・・・。

 

メールマガジンの内容としては、
次のようなテーマです。

 

・馬
・猫
・人事制度、評価制度
・行動分析学(ABA)
・時事問題(人事・労務)
・社労士のこと
・セミナーや勉強会の案内

 

などを考えていますが、
気分で変えます。

 

もし、ご興味がありましたら、ぜひご登録を。
いつでもすぐ解除できるようにしています。

 

下記バナーをクリックすると、
弊社のHP上のメルマガ登録ページに移動します。

 

 

このブログで、このように宣言することで、
行動を促す仕組みが出来上がります。

 

宣言する前と、宣言した後で行動の随伴性(前後の環境の変化とそれについてくる行動の関係性)が、
変わってきます。

 

こんな感じ。

 

【A:先行条件】
・周りに宣言している

【B:行動】
・メルマガを配信する

【C:結果】
・周りからのいいね!
・周りから「メルマガやってないじゃん」という批判を回避

 

 

批判が出現するのを回避するという、
阻止の随伴性です。
(阻止の随伴性があるかどうかは議論の余地ありですが、分かりやすいので個人的にはOK)

 

あ、これ、年末の12月31日に「ブログを毎日続ける」と宣言することにより、
行動を継続させる仕組みと全く同じです。

 

その時の記事。

 

明日から毎日ブログを再開したいと思っています。

 

行動の習慣化は、
やる気や意志でなんとかするようとするよりも、
行動科学(ABA:応用行動分析学)のアプローチで仕組みを作る方が、
はるかにたどり着けます。

 

一応、ブログも今年は毎日続いていますしね。

 

メルマガは、毎日ではありませんが、
これから今年いっぱいは継続していきます。
よろしくです。

 

 

本日の日課 60点(あーあ、言っちゃった)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

 

 

 

 

 

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント