オンラインにてABA(応用行動分析学)マネジメント研修。
いやー、カウントダウンTVライブライブを見ながらパチパチブログ書いています。
すっかり懐メロな感じで、昔の曲なんか聞きながら、
家族で会話しているわけですが。
たくさん出てくる昔の曲の中で、
なんといっても名曲だなあ、これいいよなあ、
と思う曲があるのです。個人的に。
それはどの曲かというと、
「青春アミーゴ」
(修二と彰)
いや、ホントに。
「地元じゃ負け知らず」
は、後世に残すべき名歌詞だと思うのですよ。
さて、本題です。
オンラインにてABA(応用行動分析学)マネジメント研修。
今日は午後から弊社の八重樫さん講師で、
九州の企業さまとABA(応用行動分析学)研修。
管理職層に、行動科学を使ったマネジメントの研修を、
Zoomを通して実施しました。
八重樫さんは、現在在宅ワークでしたが、
セミナーのために事務所に出勤してもらいました。
昨年、八重樫さんが一人で九州に研修に行き、
評判が良くリピートで今年もうかがう予定だったのですが、
この状況になったため、一旦は白紙に。
でも、先方の企業の担当者の方が、
ぜひやりたいということでZoomでの研修に変更。
時間も4時間の研修2時間×2回に分けて実施しました。
ブレークアウトセッションにて、
グループごとのワークも実施。
良い研修だったと思います。
あ、写真を撮り忘れました。
残念。
(写真はイメージです)
ちょっと田舎に事務所を構えていることもあり、
このようなオンライン研修、セミナー、動画撮影などをやりたくて、
今の事務所にしているっていうのもありました。
はからずも、このような事態になり、
やりたくてずっと後回しになっていたものに、
取り組んでいくようになってきました。
何かと転換期かもしれません。
頑張らないとね。
本日の日課 56点(ランク王国の復活を望む)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

榎本あつし アニモ出版 2016-8-10
※中小企業向けの人事評価制度の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-12-10
※賃金制度も含めた人事制度全般の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【A4一枚賃金制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-2-15
※組織改善・向上につながるツールの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】

榎本あつし アニモ出版 2017-12-15
※ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメントの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】